資格・経験がなくて青年海外協力隊のPCインストラクターに応募するならこの資格を取って差をつけよう!

どもです。今日は1日中PC作業をしていました。腰が痛いです。

青年海外協力隊2016年春募集が締切間近

青年海外協力隊2016年春募集の締め切りが5月9日月曜日だということで、協力隊関連の記事がよく読まれています。この連休に書類を仕上げて提出だ~!という皆さんもそろそろ投函した頃かな?と思います。

青年海外協力隊2016年度春募集が始まったよ!ってことで一次選考の注意事項をお伝え致します

青年海外協力隊一次選考の「応募用紙」の書き方

で、資格や経験が問われない職種としてPCインストラクターを挙げたのですが、他の受験者と差をつけるために、とある資格を取っておくことをおすすめします

資格といってもこの資格、最短2週間で取れてしまうそうなんです。その上、世界共通で自身のPCスキル証明になるという心強い資格!これは取るしかないでしょう。

そんな素敵な資格が何かと言うと、マイクロソフト オフィス スペシャリスト、略してMOSです。

MOSとは

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)とは、PCエクセルやワードなどのマイクロソフト製品のスキルを証明できる資格です。世界的にも認められているマイクロソフト社公認の世界基準のパソコン資格であり、マイクロソフト社が提供する唯一の資格。だから海外でも意味を持つ資格なんですね。

そして注目されている資格の割に独学でも十分取得可能な資格なんだそうで。僕もゆくゆくの就職のために取っておこうかなぁ。

Word、Exel、Powerpoint、Access、Outlookと、ソフトごとに5種類あり、ワードとエクセルに関しては一般レベルのスペシャリスト上級レベルのエキスパートという2種類の資格がそれぞれにあります。

色々なサイトでMOSについて調べてみたのですが、どのサイトでも人気なのがFOM出版のよくわかるマスターというテキスト。独学するならこれなんだそうです。

 

Microsoft Office Specialist Excel 2013 対策テキスト& 問題集 改訂版 (よくわかるマスター)
富士通エフ・オー・エム株式会社
FOM出版 (2015-06-10)
売り上げランキング: 1,319

二次選考対策にもなるから今からでも取っちゃおう

「もっと早く言ってよ。もう何の資格もないまま応募しちゃったじゃん!」という声が聞こえて来そうです。でも、安心してほしいのがこのMOSは合格発表がめちゃくちゃ早いんですよ。早いっていうか、もう受けたその場で分かる。笑

Microsoft Office Specialistの試験は、試験が終わったらその場で すぐに合格か不合格かが分かります。他の試験だったら試験が終わったら、普通は数日は結果が出るまで待たないといけませんがMOSの検定は受験後すぐに結果が表示されるのです。

MOS検定の資格は、履歴書にも書くことが出来ますので急いで取得して書き込むことだって可能です。

せっかくMOS資格が取れるだけの力があるのに履歴書には空白しかない、といった方も資格を取得してすぐに安心して面接に行くことができます。

マイクロソフトオフィススペシャリストの合格発表 より引用

せっかくMOS資格が取れるだけの力があるのに履歴書には空白しかない、といった方も資格を取得してすぐに安心して面接に行くことができる!

ハイこれ、大注目ですよ。二次選考の面接の際に「その書類を提出した後にMOSの資格も取りました!」と言えたらやる気を買ってもらえそうな気がしませんか?

なぜ感染症エイズ対策隊員のお前がそんなことを言えるのか

僕は事情があって元々の案件から別の案件に変更になりました。そしてもしかしたら職種も変わるかもしれない、と言う話になりJICAの方と直接お話をする中で、「職種がPCインストラクターになるかも」となったんですね。その際に「MOSという資格を取ってもらうことになるかも」と言われていたのです。

結局PCインストラクターに変更にはならなさそうなのですが、JICAの方がそのように仰っていたことを考えると、PCインストラクターとして応募する際にMOSの資格がキラリと光るのは間違いないでしょう。

children-593313_960_720[1]いえーい!

参考になりそうなサイトまとめ

詳しく書いてあろそうなページをまとめてみました。

たった2週間でWord Excelの資格をGET!独学でMOSに合格するコツ

MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ

独学MOS

MOS公式サイト

一次の書類を出したらすぐ、二次選考対策しよう!

書類を投函した後はもう一次試験に関して何かすることはできません。次です!

PCインストラクターに限らず、どの職種でも二次対策はしっかりするに越したことはないです。人物面接、技術面接ともにあるので、特に技術面は僕のように資格がない、社会人経験がない人こそしっかり行いましょう。

健闘を祈ります!

最新情報をチェックしよう!