どもです。一週間ぶりの投稿です。この一週間何をしていたかというと、感染性腸炎になっていました。絶食生活もあったので痩せました。やったぜ!おなかのお肉さようならだぜ!…うそです。きつかったわい。
1日目(6月22日水曜日)
どこを以て1日目として良いのか分かりませんが、最後に出勤した日にします。前の日から調子が悪いなぁとは思っていたのですが「まぁ気のせいだろ」とか「気圧のせいかな」とか考えていました。
この日起きて頭痛、立ちくらみがありました。しかし「朝早いせいだろ」(現在5時半出勤のため4時過ぎ起き)「帰って寝れば余裕」とか思っていました。風邪だとしても風邪くらいなら仕事休まなくても治るわ~と高を括っていたんですね。
仕事が始まってもオクラがうまく採れない。なんか体が重い。いつもなら休憩中はぼーっと外を見ているか誰かと話すか携帯をいじるかなのですがこの日は隙あらば仮眠をとっていました。体力温存。そして帰宅してシャワーを浴びて布団にDIVE!顔が熱い!これははからなくても100%熱がある!きつ!…あれ?そもそも風邪ってこんなにつらいっけ?目が覚めると日が暮れていたので、明日はお休みをいただきますと電話をして病院の場所を聞いて、また寝ました。
2日目(6月23日木曜日)
熱は下がったようですが、起きると頭がガンガンしました。うーん、なんか食べなきゃいけないんだろうけど食欲もないし動きたくない。とりあえず病院には行かなければ。
ふらふらしながら昼前に病院へ。体温計を渡され熱を測りました。もう熱はさがったって~と思いながらピピピの合図で体温計を確認すると37.8℃。え、普通に熱あるじゃん。僕は表面の体温は熱い(触ると熱い)のですが平熱は36℃ないくらいなので37.5℃超えると割ときついです。
おなかを触診されながら「あー今『この人腹毛やべぇな』って思われてんだろなー」とかなんとか考えていました。「吐き気はないですか?」って3回くらい聞かれました。ないです。ないでござる。ないってば!薬貰ってすぐ帰れるのかと思いきや、採血&腹部レントゲン。おいおいまじですか。
看護師さんの「大丈夫ですか?」にも朦朧としながら「あ、ふぁい、大丈夫れすー」って完全に大丈夫じゃない感じで返事をして結果待ち。しっかりしてるつもりなのに喋るとそんな感じ。そしてお医者さんの部屋へ。
「はい、これ見て。この人のお中にはガスがたまっていて、この影はガスと下痢の影で…」自分のレントゲン写真を45歳男性のものと比較されたときには、そこはかとなく悲しい気持ちになりました。
「つまり、腸炎ですね。ウイルス性の腸炎」
ほぉ、さよですか!予想外!
「では、早く治すためにはどうしたらいいと思う?」
え、クイズ形式なんだ。
「えーと、ご飯を食べない?」
「そう。少なくとも2日は絶食してね」
うわーお。
ノロウィルスかもしれないけどノロだってわかったところで何もできないしお金かかるだけだから、もうその検査はしないからね―とのこと。レントゲンや採血もあったので薬代含めて2990円。痛い出費だぜ。
そして絶食生活は始まった。この日は気持ち悪いので食べなくても平気でした。夜にとんねるずの全落スペシャルを見てちょっと元気になりました。IKKOさん最高やで。
IKKO / 全落オーガスタ とんねるず pic.twitter.com/MgRqBdv85w
— Kimihiro Suzuki (@KimihiroSuzuki) 2016年6月23日
3日目(6月24日金曜日)
今日が何日なのか何曜日なのかわからなくなってきました。朝起きると少しは良くなっていましたが、相変わらず頭ガンガンげりぴっぴ。ふう...健康な体ってどんな感じだったっけ?と早くもいつもの体への懐かしさを反芻しながら天井を見つめました。
おなかがすきました。でも食べてはいけない。でも食べてはいけないといわれると食べたくなります。がまんがまん…。我慢できないときは鶏ガラをお湯で溶かして鶏ガラスープにしてすすっていました。
が、それでも我慢ならずおかゆを食べてしまった。おかゆ位ならいいって言ってたし、まぁいいだろ…。
母親から電話が来ました。
「元気ー?」
「うん、元気って言うかその…腸炎になった。笑」
「えぇ!?」
なぜかはにかんでしまった。親に対してはにかんで「腸炎になった///ふふっ」って全然かわいくねぇよ。そして親が社宅まで来る運びに。「いいって!もう大丈夫だし!うつすだけだし!きつくて部屋散らかってるし!!」全力で拒否しましたが勝てませんでした。
暇すぎてパワプロクンのアプリを久々に開いたら新しいサクセスが始まっていたのでずーっとそれをやってました。
タイ語をしたら頭が痛くなりました。ご都合のよい頭をしています。夜はテレビで波瑠ちゃんの「グダグダグダグダやってんじゃないよ!!!」が聴けて満足して寝ました。かわいすぎる。
4日目(6月25日土曜日)
だいぶ元気になってきた。そして母親から電話が来ました。「やっぱり来なくていいよ」と言いましたが聞き入れてもらえるはずもなく。ええ、永崎家はこういうところはものすごく過保護ですからね。ありがたいこっですわ。
僕は見栄っ張り大王なのでとりあえず病気の期間に散らかってしまった部屋をきれいに整えました。ざっとね。頭痛もなくなってきたのでタイ語のお勉強をしました。予定よりだいぶ遅れてしまったよ…。でもまだ本調子ではありません。
そして両親が来ました。いろいろ置いてさーっと帰っていきました。本当にありがとうございます。この日妖怪ウォッチをリアルタイム初めて見ました。あかまるがジバニャンになったエピソード泣けますね。
5日目(6月26日日曜日)
久々のいい天気!暑くて目が覚めました。洗濯日和だったので布団を干してみました。月曜日までお休みをもらっていたのですが、正解でした。まだ本調子にならない…。でも下痢の回数はだいぶ減りました。
おなかはすく。でも食べたくない。そんな感じです。ひたすらパワプロクンのアプリをしました。あと本を読んでいました。
これ、とてもおすすめです。まだ読み終わっていませんが、資本主義経済の限界の向こうにある共有型経済についての本です。
6日目(6月27日月曜日)
今日こそ元気を出さなければ…!明日から仕事です。でも食欲がない。
ヒルナンデスやらなんやら見ていて餃子のレシピの特集をやっていたのを見て、餃子が食べたくなりました。今餃子なら食べれるかも!ということでコンビニに行って冷凍餃子を買いました。これがまたうんまいの。100円でこのクオリティなん!?っていう。
餃子を食べてだいぶ元気になりました。行ける。これは明日から働けるぞ…!
そして今日(6月28日火曜日)
はい、完全復活でございます。バイト先の皆様にも大変ご迷惑をおかけいたしました。6月30日までだからもう明日明後日で終わりですよ。何やってんの自分。
ただ、今のどが痛いです。関係あるのかは不明。とにかく元気にはなったから良しとする。
まとめ
腸炎になったら何も食べないのがベスト!僕は耐えきれなくなったときは鶏ガラスープで凌いでいました。凌ぎきれなかったけど。この便利な世の中、いろいろなサイトがあるのでもしかかってしまった場合には参考にされてください。
そしてMFS。my favorite 食料
ひとり赤ちゃんプレイの巻
ブログを書いていると病気ですらネタになっておいしいでちゅ。おわり。