どもです。最近本当に本当にテンションが下がる出来事が起こりました。いや、正確には僕の気づかぬ間に起こり続けていました。タイトル通りね。
事件は会議室ではなくリュックの中で起こっていた
僕はFREITAGのカバンが大好きで、基本的にFREITAGのカバン以外は殆ど使いません。でも、それ以外で唯一気に入っているのがTHE NORTH FACEのリュック。
[ザ・ノース・フェイス] リュック Shuttle Daypack Slim NM81603 K ブラック
こういうかんじ(画像はAmazon商品ページから引用)
書類やPCを持ち歩くのにとてもいいのです。上段ポケットの中は小分けになっていてとても使いやすい。雨にも強い。
僕は新しいバイトを7月頭から始めており、バイトにこのリュックで行こうと思ったのですが、この大好きな、大切な、リュックの中で、猛暑にやられた3週間以上前に買ったパンが眠っていらっしゃいました。うふふふふふふ。パンさんおはよう。大事件やで。
そらぁもうね、僕が再び指宿に行く前の6月上旬に入れていたパンですからね、すごいことになっちゃってるんですよ。この梅雨&猛暑で見るも無残なバイオ兵器が出来上がっちゃってたんですよね。カバン、当たり前のように臭いよね。自然の摂理だよね。臭いしみついてるよね。高かったのに。
テンションがた落ちです。さらにこの日、壊れたシャワーヘッドを2カ月以上放置する(僕も含め)ものぐさな我が家の人間のためにシャワーヘッドを買って帰ったら、実はホース側が壊れていてシャワーヘッド代3500円無駄やないかっていう出来事もあってもっとテンション下がりました。下がりました。我が家は未だ、ホースでシャワーを浴びているのです。動物園の象か。
落ち込んではいられない
パンは腐りましたが僕まで腐ってしまってはいけないので(not物理)、対策を考えます。僕の経済力的にはかなり高いカバンなので無駄にはしたくない。何としても現役メンバーに復活させなければ。
対策1:洗う
これは臭いとる以前に洗いたいので洗っただけですが(パンはレジ袋に入っていたので汁などは染みていません)、洗剤をぶっかけて手でごしごしこすってお湯で流して干しました。
「水に強いこの素材なら洗えば臭いも落ちるんじゃないか」なんて淡い期待は黒っぽい水と一緒に排水溝に流れていきました。こんなんじゃ臭いは取れませんね。天童よしみさんになめたらあかんと言われそうです。腐ったパンなんかなめたら病気になると思うのでなめたらあかんよね。
ググってみましょう。するとおしえてgooにちょうど良いQAがありました。
カバンにひどい悪臭が染み付いて困っています。7月頃に旅行に行った時に使ったカバンなんですが、うっかりコンビニおにぎりをサイドポケットのところに入れっぱなしにしていて、今日久々に物置から出してきたら凄まじいことになってました(´;ω;`)はっきり言ってシュールストレミング並みの臭い! 幸いビニール袋に入ったままだったので、カバンの生地に腐敗した汁が直接染み込んでたりはしなかったんですが……洗濯用洗剤で丸洗いしても、エタノールで消毒しても匂いが消えないんです。どうすれば悪臭を消すことが出来るでしょうか? 近日中に使う予定があるので、なにとぞご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
こ、これは...!質問した日が10月26日だから3カ月のおにぎり遺棄罪。なかなかの猛者だな。シュールストレミングを嗅いだことがないので比較が難しいですが、この人のカバンも相当やばいことになっていそうです。
ベストアンサーがこれ
キッチン用の重曹を一袋=500グラム位を布製の袋に入れて
それを、おにぎりのはいっていたポケットに入れてからカバンそのものをスッポリとビニール袋に入れて密封してください
そのまま数日置いておけば臭いは取れますそれでもまだ臭ったら又密封してしばらく置いておきます
最終的には必ず臭いは取れますから大丈夫ですよ腐敗臭は酸性ですからアルカリ性の重曹で中和すれば消えます
臭いを取った後の重曹は油汚れのお掃除に使えますから
捨てずに使い切りましょうねここにクエン酸や重曹・ミョウバンなど安全かつ有効な
除菌、消臭用品が詳しく出ていますから参考にしてください↓↓
いやぁ素晴らしい!「最終的には必ず臭いは取れますから大丈夫ですよ」という言葉に僕がどれほど勇気づけられたことでしょう。今年一番うれしかった言葉じゃないのコレ?2009年のやり取りですが、2016年から時を超えてこのやり取りにお礼を言いたい。
ということで東急ハンズで重曹を買いました。
重曹の近くにこんなものを発見。
これは!これいけそうじゃない?勝てるんじゃない?すごい強そう。ぶっちゃけ重曹だけじゃ頼りないのでこれも買っておきましょう!
ミラクリーンR ミラクリーンR 100ML(23-5321-00)【1本単位】
売り上げランキング: 134,578
対策2:業務用消臭剤に頼る
ふなっしーのごとく業務用消臭剤ミラクリーンRをぶしゃあします。
くらえ!!!!
対策3:重曹を入れ、密封する
重曹ちゃんを布の袋に詰めないといけません。が、布の袋がないので履かなくなった靴下に入れました。靴下は臭くないよ!
カネヨ石鹸 マルチクリーナー 重曹ちゃん 粉末 1kg 計量スプーン付
売り上げランキング: 648
放置後の経過記録
放置翌日
嗅いでみる。臭い。まだ普通に臭い。たまらず追加で消臭剤を吹きかけてしまった。よく考えたら袋に入れて密封をやっていなかったので、ポリ袋に入れて口を縛っておいた。
こういうお姿に。
放置4日目
ポリ袋に入れて放置して3日たったのでポリ袋を開封。その瞬間あふれだす臭気。でも臭いがマシになってきている。もう少ししたらに普通使えるんじゃないかな。
...いや、こんな調子で本当ににおいが消えるのか不安だ。
放置6日目
ポリ袋OPEN。広がる臭気。飽くなき戦いだなホントに。でも「臭いはいつか消える」の言葉を胸に耐えましょう。
重曹を入れている靴下が厚すぎたのでは?ということで、ガーゼに変更。というか靴下に臭いが移ってるよ。
放置8日目=今日(7月13日現在)
まだ臭いです
・・・
いやっはっはっはー!どうしよっかなーあっはっはー!
とりあえずもう一度ミラクリーンRを吹きかけておきました。
ローマは一日にして成らず
まぁね、一朝一夕じゃ無理ですよ。臭いもん。ローマは一日にして成らないし、愚公は山を移したから。腐ったパンの臭いが一日で消えたら、アウグストゥスもコンスタンティヌスも苦労しないわよ。子孫の代までに臭いを消すタイプの愚公になるわよ。その勢いでやってたら神様が臭いも消してくれるかもしれないし。まさに腐の遺産。何としても日々のカバン選抜メンバーとして復活させないと。
そういうわけで、忘れたころにこの記事は追記があるかと思います。「こうしたら消えるよ!」というアドバイスや、「諦めんな!がんばれ!」などの応援メッセージ、お待ちしております。
※2017年7月21日追記
ちゃんと匂いが取れました