こんにちは、世間はOBONですね。今日は筆箱のお話です。
理想のペンケースに出会った
僕は文房具にとてもうるさいです。特別高いものを使うわけではないのですが、「ペンなら何でもいいわ!」とかではなくて、自分が気に入っている文房具を使いたい人です。というか文房具に限らず基本的にこだわりが強いです。だからモテない
ノートなら無印良品の開きやすいノート、ペンは三菱鉛筆のジェットストリーム。マーカーはZEBRAのMILDLINERが目がチカチカしなくて好きです。
基本的に絵を描くとき以外はボールペンとマーカーしか使わないので筆箱を持ち歩かないことも多いのですが、タイ語の勉強を始めてから付箋を使うことが増えたので、さすがにちゃんと筆箱を使おうと思いました。でもなんだか納得するものに出会えてなかったんですよね。上記のようにノートはこれ、ペンはこれと決まっているのに、筆箱にはこれといった「押しメン」がないことに気が付いたわけです。例のごとく自分で作ったりもしたんですけどねぇ。あんまり気に入らなかった。
僕がペンケースに求めたいのは
- かさばらない薄手のもの
- 箱系ではなくポーチ系(落としてもばらけないから)
- ポケットがあって整理整頓しやすいもの
主にこの3点です。
前にも書きましたが、集中するには水色が良いんだそうでして。
いきなりですが、質問です。
「あなたは、勉強机にペン立てを置くならどれがいいと思いますか?」
- 赤色のペン立て
- 水色のペン立て
- 黄色のペン立て
もちろん、好きな色を選んで構いません。
しかし、勉強机にモノを置くなら、水色が最適です。なぜなら、「水色には、集中力を高め、体感時間を短くする効果がある」と言われているから。机に向かったとき、水色が視界に入ることで集中した状態に入りやすくなり、なおかつ、60分を45分くらいに感じるので、勉強が思った以上に進みます。
―『自分を操る超集中力』 より引用
うむ、なら「4.水色」も追加ですね。ペン立ては使わんからペンケースを水色にしよう。
で、まぁなんとなく「いつかいいのが見つかればいいなぁ」くらいの気持ちで探してたらとうとう見つかったんですね。それがこちら。
バーン!!!
…かわいすぎますかね?でもめちゃくちゃ気に入りました。
整理整頓もしやすい
うらのポッケに付箋もUSBも入る
そういうわけで
- かさばらない薄手のもの
- 箱系ではなくポーチ系(落としてもばらけないから)
- ポケットがあって整理整頓しやすいもの
- 水色
この4つの条件に合っています。色は水色というより青い気もしますが、許容範囲ですね。あんまり淡い色は好きではないのでこのくらいがちょうどいいです。
レビュー評価も高い
Amazonでのレビュー評価も高い。
16レビュー中12が満点の5で平均は4.6。高校生なら推薦入試やAO入試が受けられるレベル。成績優秀です。レビューを見てみましょう。
持ち歩き用に購入しました。
ペン以外にも、ハサミ、糊、クリップなど入れていますが、想像していたより収納力があり、使い勝手が良いです。
キャラクターモノでも子供っぽくなく、落ち着いた雰囲気です。
そうそう、薄さに反して収納力があるんですよね。あと開けた時に見やすい。
携帯充電池、コード、ボディシートを入れてちょうど良い。40代男性ビジネスバッグに忍ばせます。
40代おじさんも使っていた!キャラクターものにしては落ち着いていますからね。このしろくまはベンジャミンというしろくまなんだそうです。デンマーク出身、人間でいうと24歳(タメ!)、しゃべりだすととまらない。とかなんとか書いてありました。おお!お前もおしゃクソか!
低評価のレビューも見ておきましょう。
スリムとか言いますが薄っぺらです。
ペンとかはクリップがついている奴じゃないとだめです。そうでないと落ちちゃいます。
スティックのりや消しゴム、はさみなどもスルリ落ちるです。
あんまり実用的じゃないです。パンパンになるし、ペンが少し下に入っているのでベンジャミンの顔が谷折りになってるようです。
持ち歩くペンがかなり多い人には向いていないみたいですね。ジップを全部しめておけば落ちることはないような気もしますが、確かにクリップのないペンは入れにくいかもしれません。
強いて難点を挙げるなら割高なところですかね。2000円です。ペンケースにしちゃ高くないか?と。でも2000円の価値はあるなーと個人的には思います。
色はブルー以外にもいろいろあります。おしゃれなベンジャミンは服装も様々です。
(画像はしろくまベンジャミンペンケース[小物入れ]商品ページより引用)
ペンケース以外にも使えそうです。
運搬の遅れで、思ったより手元に届くまで掛かりました。
歯科技工士の専門学生です。
クラスメイトが持っている黄色地のものが、あまりに使い勝手が良さそうで真似して購入しました。
技工道具を入れるのにぴったりの大きさで、少しクッションがきいているので模型も壊れにくく、外ポケットもあって便利です。難を言えば、仕切りが無いことと受けが網状なことです。
でも、汎用性を考えるなら、仕方ないかな。
仕切りの代わりに、適当に安全ピンで留めようかと思っています。既存の仕切りが無い分、自由に変えられるでしょう。
網から刃物が出ないようにフェルトを仕込んでいます。来週辺り、もうひとりクラスメイトが購入する予定です。
なるほど、確かに道具入れにもいいですね。レザークラフトの道具をしまうのにもよさそうです。
入れてみました。
あ、いいですね
裏ポッケには糸を。縦の糸はわたし。横の糸もわたし。
これから筆箱変えよっかなーと思っている方に出会ったら、しろくまベンジャミンのペンケースをおススメしていこうと思います。
[パケカドー]ポーチ POLAR BEAR BENJAMIN スウェット多収納ポーチ イエロー
売り上げランキング: 6,048
おまけ
ついでに中身の文房具のご紹介。面白い付箋を見つけました。
このmagnetic NOTESはなんとノリではなく静電気でくっつく付箋。おもしろい
HPがかわいいですね
吸いつく~。すうっ!ぴたっ!って感じです。
おわり。
ウインテック 付箋 魔法のふせん magnetic NOTES Mサイズ ホワイト MNM-W
売り上げランキング: 68,065