どもです。今日は僕の失敗談を2つほど。
iPhoneが使えなくなった
ので、現地携帯を手に入れました。
日本で使っていたのは5Sだったのでロック解除できず、SIMを抜いてWi-Fiで使っていたのですが僕がめんどくさがってアップデートしてなかったせいでこの画面になってしまいました。
で、結局つながるSIM、つまりは日本で使っていたauのSIMがないとアクティベートできないのでもう2年間開けません。僕のiPhone5Sは各国の「こんにちは」が代わる代わる出てくるのを眺める以外に何にも使えない状態になってしまったのです。なんてこった。
アクティベート用のSIMをタイで探すという方法もありますが、結局電話としては使えないのでスマホを買うことにしました。これが使えれば電話機能だけの1000円ちょいくらいの携帯で十分だったんですけどね。ま、荷物が減るからいいや。
他の隊員と一緒に行った中古携帯のお店で購入。彼はiPhone5の32GBにケースやら充電器やらつけて6,600バーツ(約19,800円)で購入していました。関西人は値切り上手です。
彼が購入した日に僕がもともと持っていたiPhone5Sが上の状態になってしまったので、色々悩んだ末その次の日僕も同じお店に行き、残っていたiPhone5の16GBを購入。
腑抜け九州人の僕も頑張って価格交渉した末、SIMカードとケースとフィルムもつけて5,100バーツ(約15,300円)にしてもらいました。電池交換も無料と言っていたので、そんなに悪い買い物ではないと思います。ヤフオクなんかでうまくやればもうちょい安くで手に入る気はしますけどね。
ということで、SIMフリーでないスマホをWi-Fi用にもって行く人は
①きちんとアップデートしましょう
②もしくはSIMは挿しっぱなしで持っていきましょう
電波時計を持ってきた
僕のG-SHOCKの時計は電波時計です。お気に入りです。
しかし!こいつが受信しているのは日本の電波です。兵庫県明石市をぶち抜く東経135度子午線基準の時刻です。タイより2時間進んでます。
Q2電波時計は、海外でも使えますか?
A2日本電波仕様の製品は、海外で使用した場合、まれに日本標準電波を受信して、日本の時間を表示してしまうことがあります。
海外でのご使用には対応しておりません。―CASIO 電波時計について より引用
海外でのご使用には対応しておりません。はい。
一応ワールドタイム機能があるのでバンコクに合わせればいいのですが、その状態だと普段日付が出るところにBKKと出ています。今日何日だっけ?って思ってもいっつもB月KK日です。
まぁね、本っ当に些細なことなんですけど2年続くわけですし。日付を手元で見るのも癖になってるし。スーツ用にアナログなのも持ってきてるんですけども、革ベルトだから汗かくときつけたくないし。
腕時計は電波時計じゃない時計を持っていきましょう
おわり。