どもです。金曜日からวันหยุด3วันติดต่อกัน、三連休でした。協力隊の3ヶ月ルールも解け、これを逃せば三連休は7月までお預けということで任地を離れて遊びに行ってくることにしました。
バックパッカーに人気の街、パーイへ
今回はメーホーソン県のパーイへ遊びに来ました。バックパッカーに人気の街ですね。タイ人にも人気みたいです。ここで川でも眺めながらのんびり読書すっか!というのが今回の目的。
なんでも映画の影響でここから手紙を出すというのがタイ人の間でも流行ったんだとか。
近年では、タイの恋愛映画「Pai In Love (2009年)」の舞台となったということもあって、外国人旅行者だけでなく、というか外国人よりタイ人観光客に超人気の避暑地なのだ。
任地チェンライからパーイへ行くには、チェンライからチェンマイ経由でパーイとなります。一応飛行機でも行けるみたいですが「お高いんでしょ〜?」と思って最初から考えませんでした。値段は知りません。長距離バスとか電車に乗ってぼーっと外を見るのが好きなんですよね。
チェンライチェンマイ間が大体130~260バーツ前後。等級で変わりますが、乗った感じどれもそこまで変わらない印象。クーラーの効き具合と(VIPは寒い)、お菓子と水がもらえるかもらえないかの違いですね。VIPは席が少し広いような。いつも等級より時間で選びます。
北部の主要都市を結ぶバスはグリーンバスのウェブサイトで簡単に予約できます。他にもあるんでしょうけどタイ人に勧められたのがグリーンバスでした。
ウェブ予約をオススメするのはお手軽なのと、チェンマイバスターミナルとかだと混んでるってのが理由。
これ。特にチェンマイは時間によってはこんな感じだと思います。
クレジットカードなら手数料なし、セブンイレブンでも手数料片道25バーツがかかってしまいますが支払いができます。2時間以内に支払わないとキャンセルになってしまうので要注意。
WEBサイト内でチェンライはバスステーションが1、2とありますが、街中のナイトマーケット近くにあるのは1の方です。
チェンマイバスターミナルに到着。こちらはチェンマイバスターミナル3です。パーイ行きのミニバンはチェンマイバスターミナル2にあります。と言っても遠く離れているわけではなくターミナル3のタクシー乗り場の前の道路を突っ切ったらターミナル2ですね。すぐ近くです。
パーイへ行くミニバンはターミナル2の奥、このチケットセンターでチケットを買いましょう。
僕はチェンライからの始発6:15に乗って10:00過ぎに到着。パーイ行きのバンは毎日7時~17時に30分おきに出ているようです。ミニバンの場所探しに手こずりましたが10:30発が残りひと席空いていたので乗ることができました。ラッキー!
他のブログにも書いてましたが、複数人で行く場合には事前に予約しておいた方が良さそうです。他の方のブログを読む限り、チェンマイにあるゲストハウスなんかだと対応してくれるみたいです。
パーイまでは762のカーブが続くのですが、本当にすごかった。なめてました。ヘアピンカーブが続く。車酔いしやすい人は酔い止めを飲んだ方が良さそうです。
宿はバスセンターから歩いて5分くらいのこの宿。
ドミトリーで一泊100バーツでした。
名前の通り猫がいました。休憩してたら隣にやって来た。人懐っこくてかわいい。
バイクに乗りたかったのですが、わたくし青年海外協力隊の隊員はバイク隊員以外はバイクに乗ってはいけませんので乗れません。仕方ないのでチャリで。
いやマジで坂。こんなんが何回も続きます。
坂道アップダウンを漕ぐこと9キロ
メモリアルブリッジ。日本軍が戦時中に物資輸送ルートの確保のために作った橋です。
おっこちそう!
普通に観光するみなさんは絶対チャリではなくバイクを借りて観光したほうがいいですね。5億倍くらい楽だし、もっと楽しめると思います。ママチャリは50B、バイクが200Bですが、これはケチるもんじゃありません。僕は協力隊じゃなかったら絶対バイクに乗りました。
宿に戻ってからえ!?あそこまでチャリで行ったの!?と言われました。そりゃそうだよね。僕も帰りのバンでこの道を進みながら「これはチャリで行くとこじゃない」と改めて思いました。
パーイキャニオンへはサンセットツアーとかもありました。ソンテウで連れて行ってくれます。確か100B。後から知りました。
川でも眺めながら読書をして、散歩して、疲れを癒そうと思ってここに来たはずだったのですが...なんで1人で鉄腕DASHみたいなことしてんだ。でも久々に屈強な欧米人たちを近くで見て体をちゃんと鍛えようと思いました。マッチョになれずとも、身だしなみ程度に...。
というわけで翌日は本来の望み通り、のんびり過ごしました。
活動のこと、今後のこと、いろんなことを考えるいい時間になりました。これだよ、こういうのを求めてたんだよ。
結局宿に戻って今日は特にどこにも行ってないって言ったら「明日戻るんでしょ!ブッダ見に行きなさい」と言われ、見に行きました。基本的に人に逆らえません。
今回気が付いたこと
現地語ができて現地を旅できるのは本当に楽しい。
以前はタイ語ができずにタイにいたので、今回タイ語が少し話せる状態で旅行して改めて全然違うなぁと思いました。本当に楽しかった。もっと話せるようになりたいと思いました。
英語がちょっとタイ人なまりになってる
もともと英語上手じゃないのに更に変ななまりになっています。欧米人たちと話していて気が付きました。あの、語尾が変に上がる英語ね。いかんいかん!
今日からまた活動でしたが、三連休で良いリフレッシュができました。
またチェンライで頑張りましょう。おわり。