どもです。さて、配属先のLINEスタンプもいよいよ早く作らんとねーってことで2週間ほど前からInkscapeの練習をしています。ド素人からはじめてどこまでうまくなれるのでしょうか?
なぜInkscape?
正直最初はアナログ手段だけで描こうと思っていました。スマホさえあれば一応スタンプは作れるからです。
【スマホだけで】LINEスタンプの作り方描き方(初心者向け)
でも財団に興味を持ってもらうためのスタンプだし、素人臭いのは嫌だ!なんかちゃんとしたやつが良い!ということでPCで作ろうと決心。
Adobeのillustratorが真っ先に思い浮かびましたがいかんせん高い。今価格.comで調べてみたらAdobe Illustrator CS6 日本語 サブスクリプション 12ヶ月期間契約製品版が最安値で25,258円也。うーやっぱり高いナリ。
前から欲しかったし買ってもいいんですけど、元々持っていたわけではない高いものを活動のためだけに自分の財布のヒモ緩めて買うのって協力隊的にどうなの?って思ってやめました。単にお金がないからってのと、高いもん買って使いこなせなかったら最悪だってのも大きな理由ですけどね。
安く使えてなおかつハイクオリティなものを探し求め、Inkscapeにたどり着きました。
Inkscapeは無料のグラフィックアプリケーションです。詳しい説明がありましたが、なんのこっちゃよう分からんので飛ばします。とりあえず絵が描ける、illustratorに似たソフトですね。これでいっちょ頑張ることにしましょう。
重い腰をあげましょう
と張り切ってみたものの、根性なしなので
なんか難しそうだしなー大変そうだなーめんどくせーなー
ってことで5月末くらいにダウンロードしたあとしばらく放置してました。まぁ病気になったからってのもあるのですが。
しかし、読んだ本の中にあった
『困難だから、やろうとしないのではない。やろうとしないから、困難なのだ。』
という言葉にお尻を叩かれて、というか頭をはたかれたような気がして一念発起。
!!
うおおおやるしかねえええええ!!!!!
単純で良かったなって思います。
超楽しい
はじめて2週間ですが、とても楽しい。絵は好きですが、このままずっとアナログの絵しか描けないのかなーなんて思ってました。結局やるかやらないかなのにね。
Kindleでテキストを買いました。961円。これくらいの身銭は自分のためだと思って切りましょう。便利な時代だなぁ。
かなり丁寧に書いてあって分かりやすいです。でも途中くらいまでやって以降最近はテキストに沿ってやってません。自分で描きたいものを描いてみるのが一番楽しい。
ただちゃんと沿うと「こんな使い方もできるんだ!」という発見があるので、たまにテキストに返ってそれにきっちり従ってやってます。解説サイトもたくさんあるので参考にしています。
久々に描いてるうちに小鳥のさえずりが聞こえだす現象が起きましたね。休みの前の日に夢中で描き続けて朝の7時に寝ました。
これが
こうなる。なんか微妙
今日は配属先NGOの目玉であるcareboxを描いてみました。これも何らかの形でスタンプに使いたい。
これが
こうなる
まだまだ使いこなせませんが、千里の道も一歩から。魅力的なスタンプが作れるようにコツコツやってみようと思います。
おわり
※素材お借りしました→KPB公式ウェブサイト