どもです。昨日の記事は何気なーく書いたにしてはいつもより良く読まれていました。でもその割にいいね!はされていないので、あんまりいい思いはされない記事だったのかな、と思いました。まぁ本音だからいいんですけどね。
昨日の記事;青年海外協力隊としての活動を文章にしていると自分が頑張ってると勘違いしそうになるから自分を戒めようと思う
で
折角反省したならそれを今後に活かさないと意味がないので、宣誓文にします。
僕のクソな部分を改めるには
昨日こんな風に書きました。
僕のクソな部分
患者さんが言ってることがよく分からなくて雰囲気で相槌することがあります。
英語にしろタイ語にしろ分からない単語を分からないまま聞き流すこともあります。
英語やタイ語の資料を読むのがつらくて投げだすこともあります。
今日にいたっては支援用の卵を1つ落として割りました。
LINEスタンプを作っていて集中できずに眠くなることがあります。
制作もはじめに考えていたペースよりだいぶ遅いです。
結核や感染症関連の記事を読んでいたのに気付けば他の資料や関係ないものを読んだり、最悪の場合ネットサーフィンをしたりしていることもあります。
勿論それが新しいアイディアに繋がることもありますが、疲れた時にほぼ惰性でやっています。
ざっと書いてみたけど不誠実極まりない。このままじゃダメです。何のために自分が税金を使ってここにきているのか自覚が足りないと言われたって仕方ない。
これらが僕のクソな部分なわけです。じゃあ全部逆にしてみましょう。
僕のクソな部分→僕のナイスな部分
患者さんが言ってることがよく分からなくて雰囲気で相槌することがあります。
→患者さんが言っていることがわからなかったら近くのスタッフ捕まえてでもネットで調べてでも何を言っているのか理解してから会話を進める。
英語にしろタイ語にしろ分からない単語を分からないまま聞き流すこともあります。
→分からない単語は必ずすぐに尋ねるかメモして調べる。
英語やタイ語の資料を読むのがつらくて投げだすこともあります。
→外国語の資料でも投げ出さずに根気強く読む。これ読んだら経験値がっぽがぽだと自分に言い聞かせる。
今日にいたっては支援用の卵を1つ落として割りました。
→卵を落としたら死ぬと思って扱う。
LINEスタンプを作っていて集中できずに眠くなることがあります。
→コーヒーを飲む、昼寝するなど工夫をして短期集中を積み重ねて作る。ポモドーロテクニックを使う。水分補給する。
制作もはじめに考えていたペースよりだいぶ遅いです。
→下書きが曖昧なときに特に時間がかかるため、丁寧な下書きをしてからPC作業に入って作業効率を上げる。
結核や感染症関連の記事を読んでいたのに気付けば他の資料や関係ないものを読んだり、最悪の場合ネットサーフィンをしたりしていることもあります。
→関係ないものを読むくらいぼーっとしてきたらスタッフに話しかけたり、児童結核のオンラインプログラムで学習(最近始めたが英語も簡単で、分かりやすくて楽しい)したりする。
不誠実極まりない。
→誠実を極める。
はい、これが理想の状態だということになります。当り前みたいなことだけど、これが全然できてないんだな。朝からよく分からんもの書いてしまいましたが、今日も張り切っていきましょう。
おわり。