「あ~FTMに生まれて、良かった!」と言うために。

  • 2017年10月24日
  • 2018年9月10日
  • FTM
FTM

どもです。最近ではTwitter等のSNSでセクシャリティのカミングアウトする人も増えています。僕のアカウントも自己紹介文には明記していないものの、FTM関連のことはつぶやくのでそういったつながりも増えてきました。

今回はまだ学生さんのFTMに、大して社会人経験もなく年齢だけ無駄に大人になってしまった僕から伝えたいお話です。ブルゾンちえみのネタに乗せてお届けします。ご本人の許可はとっていません。

ネタの文字はこちらを参考にしました。

ブルゾンちえみのネタのセリフを文字起こし!面白すぎてめちゃヤバい!!

 

言いたいことは2つだけ♥

①性別だけにアイデンティティを振り回されるな

FTMの学生諸君!パス度、あげることだけがステータスだと思ってない?

・・・それは大きな勘違い

「男になるのがすべてじゃない!」

FTMだってばれないかどうか、みんなソワソワ、ソワソワ、ガニ股で歩いてるし、なーんか不自然

自分だけはパスしてると思ってるけど、正直バレバレよ

ひとつ勘違いしてるようだから言わせてもらうけど、性別はあなたのすべてじゃないの

大事なのは、男としてどうあるかより・・・

「・・・人間的な魅力♥」

磨いてごらん、自然と人は寄ってくるから

大事なのは声の低さ・・・?身長・・・?

「・・・収入♥」

 

 

はい。最後のは冗談です。が、聞いてほしい話があります。

いつだったかですね、図書館でLGBT関連の資料を読んでいた時に普通のノンケ(シスジェンダーヘテロセクシャル)、ゲイ、レズビアン、MTF、FTM別に収入や学歴なんかを比較した資料を見つけたんですよ。

でね、他の4グループよりもFTMは収入だのなんだのが全部低いんですね。平均以下。

 

よくFTMは3低(低学歴・低収入・低身長)なんて言われるのですが(グサグサグサっ)、低身長は見ればわかるとしてあとの二つも事実だったんですよ。体感で知ってたけど、数値に裏付けられてるってこと。ソース忘れちゃったけど。

収入なんかの待遇の悪さは戸籍上女性故っていうのもあるかもしれませんが、普通の女性以下なのはコレいかに、って話じゃないですか?でもそういった事実がある。

背が高くて金があれば幸せだとは言いません。でも、この事実をFTMはもうちょっと重く受け止めるべきなんじゃないかな、と個人的には思っているのです。

 

いつの間にか「男になること」が目標になっている人もいます。そこをスタートだと考えて。お金をためてホルモン注射しておっぱいやらなんやら取ってちん子作って、戸籍も男になって。ほんで!

 

やっとほかの人と同じスタートラインに立てた時に、自分という人間としてどう生きていきたいの?それをもうちょっと考えるべきなんじゃないかぁと。

そもそも既に人生は始まっています。ちょっと不利な場所にスタートラインが引いてあるかもしれませんが、もう始まってるんです。

手術云々であれこれ考えるのは経済的に自立した後でいいと思います。

 

おそらく今、SNS上でしかカミングアウトしていない子も多いと思います。だからネットに入り浸り気味になるかもしれない。

自分と同じような生い立ちの人や理解ある人ばかりがフォロワーだから現実より多少ちやほやされるようなこともあって、そっちの方が居心地がいい時もある。

でもネットの情報は自分を深く気付つけるようなかなり過激なモノが目に留まりやすかったり、自分と同じ意見の人の投稿ばかりが目に入ったり、とにかく現実と比べてかなりアンバランスだってことは肝に銘じておいた方が良いでしょう。

 

確かに今は世間的な認知も上がっています。

でも、理解しようという姿勢があるからと言って必ずしも理解があるかどうかは分からない。

 

僕も企業の人向けの講演のお手伝いに行くことが何度かありましたが、企業の人曰くトランスジェンダーに関しては「仕事をする上では男でも女でも良いんだけど、男なのか女なのかハッキリしてほしい」と言う意見があったり

「うちには女子更衣室と男子更衣室しかないから早急に設備をそろえて…」ってハード面のことばかり気にしてたり、実際はそんな感じなわけです。当事者が求めてることと、なんかずれてませんか?僕はそう感じます。

 

②性別にまつわる辛いことは5年10年たてば大体笑い話になる

FTMくん、勉強、勉強

え?性別のことで悩みすぎてやるべきことに集中できない?

ダメFTM

じゃあ質問です!

昔のツラい思い出をいつまでも、いつまでも、噛みしめ続けますか?

「・・・新しいこと、やりたくない?♡」

人生はドラクエと一緒!

つらい戦いを乗り越えたら、その分経験値がたまって強くなる!

・・・全然関係ないけど、日本に性同一性障害の人は何人いると思っているの?

「・・・4万人。」

・・・あと6000人。」

 

はい、僕も今調べて知りました。小中学生は606人。思ったより少ないっていうか絶対もっといますよね。

さて、このブログには「FTM 辛い」「性同一性障害 死にたい」みたいな検索ワードで入ってくる方が一定数います。

でも、今まさに起こっている性別にまつわる辛いことはあと5年、10年すれば笑い話になります。

 

ランドセルがみんな赤なのに自分だけ濃いピンクだったこと(注文ミス)

大人の顔色をうかがいながら女の子が欲しそうなものを選んだこと

自分がバカにされるのが怖くてゲイを小ばかにするネタに乗ってしまったこと

カミングアウトした友達と音信不通になったこと

1人暮らしのワンルームの中で自分の将来を悩み通したこと

成人式の前撮りをさせられたこと

 

全部全部、あーあんなこともあったよなぁーまじうける~って言える日が来る。たぶん。

どうか今の自分から見てカッコいいな、と思える大人になれるように過ごしてほしいんですね。

 

寛容になった世の中だけど、さっきも言ったようにやっぱり普通の人よりは少し後ろにスタートラインが引かれていることは忘れないでほしいです。

FTMじゃなくたって生きていくのは大変なことの連続です。

でも何かを達成したり、人と触れ合ったり、おいしいものを食べたり、美しい景色に息をのんだり

生きていて良かったと思える瞬間もいくつかある。今辛い人ほどその瞬間はたくさんある。痛みが多いと喜びも繊細に感じられるからです。

 

僕はこうやって顔も名前も出して性別も公表しています。時々めちゃくちゃ後悔するけど、僕は10代の頃自分が必要としていた人、つまりFTMだけど夜の仕事や自分の性を切り売りする以外の方法で生きている大人としてその存在を届けたいからです。

僕は全然立派な大人じゃないし、カッコよくないし、学歴も大して良くない。収入も良くない(ボランティアの身である)

 

僕より頭が良くて社会の役に立っている立派なFTMはたくさんいる。

だけど唯一誇れることは、性別を理由に挫折せずに自分がやりたいことをやっていることです。周りのおかげですけどね!

 

小学6年生の僕は20歳になった僕にこんな手紙を書きました。

どんなときも常に前向きで

物事をよく考える大人でいてください。

僕はこれを誓いのように書いてしまったので、20歳になってもこの文章を覚えていました。だから20歳になって改めて読んでも感動もなかったです。

まぁぶっちゃけ当時の僕が見たらがっかりするんじゃないかっていう状態ですが、それでもやっぱり小6の自分を裏切らない大人でありたいと思います。

とりあえず

悩める皆さん、がんばって!
ちえみ
35億♥

 

てなわけで、おわります。

 

最新情報をチェックしよう!