どもです。クロノ・トリガーのPC版が配信されることが突如発表されました。僕も大好きな作品なのでこれはびっくり。
Now Available on Steam - CHRONO TRIGGER® #SteamNewRelease https://t.co/K9wjqoxUJs pic.twitter.com/OzdTUEHho3
— Steam (@steam_games) 2018年2月27日
このタイミングで既に配信されていたアプリ版もアップデートされたんだそうです。スマホ版をすでに買っていた僕としてはこっちの方が嬉しいニュース。
iPadでもちょっと遊んでいたのでアップグレードして遊んでみました。
iPhoneとの共用アプリだったのにiPad対応!
アップグレード前。iPadでのプレイはiPad用アプリではなく、iPhone用アプリを無理やりiPadで使っているような状態でした。
表示画面がスマホサイズなので、右下の2×を推して二倍にします。
アップデート前がこんな感じ。移動は右下に出ているようなパッドがタッチしたところに出てきます。
こちらがアップデート後。2×にしなくてもちゃんとはじめからiPadの大きさでプレイできます。
うわー、並べてみると全然違いますね!笑
戦闘画面も変わっていました。これはアップデート前
そしてアップデート後
めちゃめちゃきれいになってます。しかも見やすいね。
アップデート版にはオープニングムービーがついてました。
この動画ですね。
スタート画面
強くてニューゲームがないからクリアしてないのがばれるw
確かに解像度は圧倒的に良くなってますね。
操作性も向上しています。僕が途中でやめちゃったのはこの操作性の悪さが原因だったので、これは嬉しい。と言っても最近せっかくゲーム離れしていた僕としては複雑な感情ですね。笑
アップデート・ダウンロードはこちらからできます。androidでも遊べるよ!
Appstoreには今日のゲームとして出ていました。
うん、アップデートしてよかった!
PC版には批判も?
ヤフーニュースでは「まんまスマホ版のやないかという批判もある」との記事も。
実はこの「クロノ・トリガー」Steam版がネット上ですでに「安易な移植」として、批判の的にされている。Steam版は2011年のスマホ版の移植であり、UIやフォントといった要素はPC向けにほとんどアレンジされておらず、その割に価格は1944円(税込)と高めだ。
―「クロノ・トリガー」がSteamに登場!しかし、ハードに合わせた最適化が不足しているとして早くも批判の的にされるより引用
とはいえ通信対戦をするようなゲームでもないので、懐かしく思って自分でちょこちょこプレイするにはまぁ良いんじゃないの?というところ。
ちなみにPC版には3大特典が付くようです。特典付与の対象期間は2018年4月2日(月)まで。
1. 特別編集 クロノ・トリガー スペシャルメドレー(1曲)
2. 作曲家 光田康典氏 デジタルライナーノーツ
3. PC壁紙集(全6種)
画像はファミ通.com PC版『クロノ・トリガー』がSteamで配信開始! 日本語対応、“次元のゆがみ”、“竜の聖域”も収録より引用。
STEAMのクロノトリガーのページはこちら
まとめ
何でこのタイミグなんだろう?と思いましたが、もっと画面がきれいならなーと思っていた僕としては嬉しかったですね。
懐かしい!久々にプレイしたいと思った方はこれを機にお持ちの端末に合うものをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
すごくきれいな画面になって操作性も上がったので、息抜きにちょこちょこプレイしてみようと思います。
おわり。