杉田水脈議員の炎上に関して―LGBTの生産性と人の価値の話

どもです。自民党の杉田水脈(すぎたみお)議員が、「新潮45」の特集「日本を不幸にする『朝日新聞』」に「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題して寄稿し、炎上しています。それについて考えたことをまとめてみました。

高校生くらいの僕にコンコンと話して聞かせたい話です。「生産性と人の価値」について、一緒に頭を悩ませてみてください。

杉田議員の発言

今回の杉田議員の発言で問題となっているのは

「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです。そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」

という部分。

まぁ正直トランスジェンダーの僕としてはこういうのって言われ尽くされた感があるので「今更かい、すみませんね。あなたが仰るところの生産性がなくてね」と言う話ですね。

税金のことについても、言いたいことが全く分からないわけではないよ。僕自身、性別適合手術に保険適用させるのも「本当にここに使う金か?」って思ったし。でも子どもを作らない=生産性がないっていう見方はいかがなもんか。

過去記事:当事者なのに性別適合手術(SRS)への公的保険適用を素直に喜べない理由

 

「マスメディアが『多様性の時代だから、女性(男性)が女性(男性)を好きになっても当然』と報道することがいいことなのかどうか。普通に恋愛して結婚出来る人まで、『これ(同性愛)でいいんだ』と、不幸な人を増やすことにつながりかねません」

普通って何?という手垢付きまくりの常套句で一喝したいところですが、「普通」に恋愛して結婚できる人がそういうこと(同性愛)をしている訳ではないと言っておきます。普通って何?

 

「『常識』や『普通であること』を見失っていく社会は、『秩序』がなくなり、いずれ崩壊していくことにもなりかねません。私は日本をそうした社会にしたくありません」

恋愛対象にならない異性と結婚し、やりたくもない性行為をして、家族を作るのが「秩序」である「普通の社会」を作りたいみたいです。いや普通って何?

 

ご本人は

「LGBTだからといって、実際そんなに差別されているものでしょうか。もし自分の男友達がゲイだったり、女友達がレズビアンだったりしても、私自身は気にせず付き合えます」

と言っている。そういうスタンスだからLGBTに理解もあるし問題がないってことなのか?でもそんな友達がいたとしても、彼女は腹の底で「ま、あんたたちは生産性がないけどね」とでも思っているのでしょうか?

杉田水脈議員は社会的に抹殺されたLGBTの過去とその偉業を知っているか 自民党は厳しい処分を

 

LGBTに生産性がないのなら

僕は生産性というテーマに対しては厳しい。

というのも僕自身この言葉で色々とこじらせてしまった10代があるからですね。これについては過去にも書いたことがあります。

高校2年生の同じクラスにマンガが好きな子がいました。僕はゲームが好きだったので、よく話していました。ある日その子が言いました。

「私は同人誌とか好きだけど、ボーイズラブだけは絶対ありえない。」と。

僕は「え、なんで?」と聞きました。その子は答えました。

「だって男同士なんて、生物学的におかしいし、生産性がないじゃん」と。

…中略…

私は、生物学的におかしくて、生産性がない、社会の役に立たない欠陥品だ。その子は僕のことを言ったわけではないし、僕を傷つける気もなかったに違いありません。つまり僕には彼女を責める気は当時も今も全くない。そして責める相手がいなければ、自分を責めることになります。

―過去記事:僕が国際協力に興味を持ったワケ:前編 より引用

 

もう10年も前だから今ほどまだ寛容ではなかったですし、彼女も高校生だったわけですし、仕方ない発言だと思うんですね。

でもこのご時世で、しかも議員という立場からああいう発言をして、炎上するのが予想できなかったはずがないんですよ。スマイリーキクチさんも言ってたけどさ。

 

売名行為でないとすればよほどのおバカさんか世間知らずか…

こういう事を言う時に、脈絡のない左翼叩き保守発言(逆もしかりだけど)が背景にある人の多くは、ぶっちゃけ権力者にちやほやされたいだけなんじゃないかって僕は疑っちゃうんですよね。特に女性か若い人。

※実際、この人のことをオタサーの姫的と書いている記事があった

主張が"打倒左翼"しかない"オタサーの姫"

 

 

そもそも生産性で区切っていくのなら、高齢者介護も延命治療も障がい者支援もやめちまえと言う話になってしまいます。

優生思想っぽくて嫌ですが、生産性で人の価値を決めるってつまりそういうことですよね。不妊の人や、子どもを持たないという選択をした人も「生産性がない」ということになる

もちろん、子どもをたくさん育てている方は素晴らしいと思います。でもその人たちは「伝統的家族の形成のために」子どもをたくさん育てているんでしょうか。

この辺の話は今回の一件で言われ尽くされているので、置いておきましょう。

 

 

生産性って何なのでしょう?

子を残さないと生産性がなくて生物学的におかしいのでしょうか。

生物学的におかしい説を唱える人にはもう少し生物のお勉強をしていただきたいのですが、アリやハチなど社会性がある生物の集団には、そもそも生涯生殖を行わずに、別の役割をこなす個体が多くいる種も存在します。役割分担があるということです。

働きアリは全て雌で卵巣を持ち、交尾を必要としない単為生殖で雄を産むことができるが、産卵を担当するのは女王アリだけだ。

働きアリの任務は幼虫を育てたり、餌を捕ったりする繁殖以外の仕事だ。

実は恐ろしいアリ社会 裏切り者の卵は破壊 働きアリが相互監視 (1/2) より引用

責めるつもりはありません。ただ、生物学的になんてもっともらしそうな口調で言う前に、生涯生殖活動を行わない個体でいることがいかなる理由で生物学的におかしいのか、もう少し分かりやすい論拠を持ってきてほしいのです。いやこれ責めてるのと同じか。

 

子どもを残さず死んでいった人たちは生産性がなかったのでしょうか。豊臣秀吉も、レオナルドダヴィンチも、その意味では生産性がなかったのに歴史には名前が残っています。

「子どもがいないからって、誰もがレオナルドダヴィンチのような偉業を残すわけじゃないだろう」と言う方もいらっしゃるでしょう。

では子どもがいなくて普通の人と同じように働いて、遊んで、そして生きている人に生産性はないのでしょうか。

誰もが認めてくれるような立派な生き方ができない人には、税金を投入する価値はないのでしょうか。

そもそも生きるってそんなにハードルが高いことなのでしょうか

 

生きるからには立派に生きて、世のため人のためになりたい。そう思うのは立派なことですし、僕も全くそう思わないわけではありません。ちょっとくらいはそう思います。むしろ僕らのことを「生産性がない」とバカにしてきた奴らを見返したいという気力にもなっています。

でもそういう「生き方」は人に押し付けるもんじゃないんですよ。やりたきゃ勝手にやりゃいいもんなんです。

 

人の価値を計る方法

生産性がないの烙印を押されてしまって傷ついてしまった人もいるかもしれません。

ここで人の価値について考えてみます。

キレイゴトばかり言っているのも良くないので、現実的なものもちょっと見てみましょう。

 

今現在、社会的な人の価値を計る行為が存在しないわけではありません。

分かりやすいのは、交通事故に起因する社会的損失額の算出です。自動車学校に通ったことがある人ならご存知でしょう。

人的損失(事故によって亡くなってしまった人、障害を負ってしまった人)額がお医者さんとフリーターでは違うわけです。

これなんかはまさに人の命に値段をつけているということになります。

 

 

人の価値を考えるとき、ツヅリ・ヅクリというユニットの「ツバメ」という歌が思い浮かびます。

空っぽに見えたの 薄い空が
私なんで産まれたんだっけ?
檻みたいな教室で 教師は
掛け替えのない命と言った

大人になって 社会は無情で
教科書出して 殴り書いた
先生 どうして私たち 替えがあるの?

 

その生産性に関わらず社会的に見た時に替えのない人はいません

大統領が死んでも社会は回りますし、バイトが急にやめてもそれだけでつぶれるような会社ばかりではありません。

 

だけど、人的損失額が低かろうが社会的な替えが居ようが、

誰かにとってのあなたに替えはいないのです。

友人はたくさんいるとしても、あなたという友人はあなたしかいないし、

恋人はまたできるとしても、あなたという恋人は他にいない。

子どもや孫がたくさんいても、あの日初めて立ったあの感動を与えてくれたのはあなたしかいない。

 

もしかしたら社会的な価値は生産性によって決まってしまうのかもしれません。しかし、その人自身の価値はそれだけでは決まらないのです。誰かにとっては存在そのものが価値があるのです。

 

ここでしんどいオカマことBSディムさんの言葉をお借りします。

あなたには、好きなものがあるかしら?
何でもいいのよ。たとえば映画やドラマを観ることだったり、SNSで誰かと交流することでもいいわ。
心躍るものが何かひとつでもあれば、あなたは、あなた自身にとって需要があると言えるのではないかしら。
たった独りであったとしても、自分で自分を喜ばせることができるのであれば、それは価値のあることなの。

しんどいオカマのお悩み相談 その37.無為に生きていく未来がしんどい? より引用

あなたはあなたにとって需要がある。そこに価値がある。何かを好きで、それで自分を喜ばせられるならそれでいいじゃないか。あなたにとったのあなたもあなたしかいない。当り前だけどね。

 

とにかくですね、僕はもう「生産性がない」という狂気じみたワードで暗い気持ちになる人に増えてほしくないんですよ。あの議員さんが言った言葉で傷つかないでほしいんですね。「はぁー、何言ってんだクソババア」くらいに思っておけばいいんです。

僕が言いたいことは以上です。

おわり。

最新情報をチェックしよう!