どもです。
タイに来て僕が地味に困っていたのが制汗剤選び。タイの制汗剤って無香料タイプをほとんど見かけないんですよね。なんかしら匂いがするんですよ。
香りはいらないんじゃ!
仕方がないので匂い付きのロールオンを使っていました。ボールがついていてコロコロして塗るやつです。
いっぱいあるのに全部香り付き。いらんのじゃ!僕にはあまりいい匂いには思えない…
無香料タイプが欲しくて、一度日本から遊びに来る人に買ってきてもらったこともあります。普段日本では無香料しか使ってなかったんですよね。でもこれって結構すぐなくなっちゃうんですよ。
何度も人にお願いするのもね…仕方がないから、またその辺に売ってるくさいやつで我慢しよ…と思っていたのですが、最近になって無香料タイプを発見!
それがこちら
Focal Natural Deodorant Stick
固形タイプの制汗剤です。ミョウバンでできているのだそう。
値段は65バーツ(約220円)。トップスで買いました。他の制汗剤と変わらないくらいの値段です。
Amazonで9.5ドル(約1050円)+送料で売ってました。外国人も愛用しているのかな。
日本で売ってる類似品はデオナチュレって名前。薬局で見たことあるなぁ。これも原産国タイなんですね!
posted with amazlet at 18.08.25
シービック (2015-03-24)
売り上げランキング: 2,605
他の種類もセブンで見かけました。これはトップスにも売ってたかも。
使い方と使用した感想
デオナチュレの製品とモノは恐らく同じなので、使い方を引用してみます。
1.クリスタルストーンの表面を水またはぬるま湯でぬらす
水にぬらすことで有効成分が少しずつ溶け出し、肌に有効成分が付着します。2.ぬれたクリスタルストーンを直接ぬる
ぬれたクリスタルストーンを直接清潔な肌にまんべんなく5~6回ぬります。使い方のコツ
手軽に使用したいときにはシャワー後がオススメ!
シャワー後のぬれた肌に直接ぬれば、クリスタルストーンを水にぬらす手間が省けます。
ご使用後は水分をふき取り、乾燥させ、キャップを閉めて頂くと長く快適にご使用いただけます
そうそう、お風呂上りに使うとさ―――っと塗れます。
ミョウバンでできていると読んで「じゃあしょっぱいんかな?」と思って使う前にひとペロしました。しょっぱかったです。当り前です。よいこは真似しちゃだめよ。
日本でクリスタルストーンと呼ばれているように、ホントに石っぽい。まるできれいな天然石のようです。鉱物ですからね。
かちかち!
デオナチュレの商品ページでは「天然アルム石」と書いていました。おしゃれやな。
天然アルム石とは・・・
アルム石は、火山地帯の地中にある天然鉱物塩の一種で、ミョウバンとも呼ばれる無着色・無香料の天然デオドラント成分。
アルム石は紀元前、ギリシャの歴史家「ヘロドトス」により記録が残されており、古くからその存在が知られています。
また、古来より世界各地で天然のデオドラントとしても愛用されてきました。肌にやさしく効果が高いため、いまもなお世界で多くの人に愛され続けているのが天然アルム石です。
ポイント
1.アルム石の成分が目に見えない膜を作りニオイの元である雑菌を寄せ付けません。
朝ぬって夜まで長時間効果が持続します。
2.収れん効果で汗を抑える。
毛穴をひきしめる収れん効果があるので、肌は1日中サラサラ。
3.無着色・無香料の自然派デオドラント。
ぬった後に白残りしません―Amazon商品ページより引用
ほほう(よく分かってない)。あれだよ、イイものなんだよ。
固形タイプは旅のお供に向いてる
こういう固形タイプの何が良いかって、旅行の時に便利なんですよね。飛行機に乗るときは液体の持ち込みに制限があるけどこれなら関係ないし、カバンの中でこぼれて大惨事になるっていう心配もない。
キャップもしっかりしてます。
タイは年がら年中暑い、そして空港件が安く飛行機移動が多い生活をしているので、今後も愛用しようと思います。よく旅行に行くっていう人にはおススメ。遅めの夏休み旅行のおともにどうぞ。日本に帰ってストックがなくなったらデオナチュレの製品を使ってみたいですね。
posted with amazlet at 18.08.25
売り上げランキング: 8,363
おわり。
※2018年8月現在、協力隊活動中につきアソシエイト報酬が発生するリンクは貼らないようにしています。よって上記リンクからは報酬は発生しません。万が一そのようなリンクがあった場合にはご一報いただけますと幸いです。