どもです。先週末は用事があってバンコクに上がっていました。その際にずっと買おう買おうと思っていたBluetoothのキーボードを購入しました。
とにかく荷物を減らしたい
ここ最近はいろいろな場所に行くことが多かったのですが、そのときに気になるのが荷物の重さ。
なんだかんだでパソコンを持っていかなければいけないことも多いのです。ところが、実はほとんどの作業はiPadで代用できるなーと思ったんですね。オフィスも使えるし。
ただiPadは画面での入力なので、PCのキーボードで打つ速さにはかないません。
あとはタイ語が印字されたキーボードを一つはタイで買っておきたかったというのもありますね。タイ文字のキーボード配列がなかなか覚えられません…。日本語や英語より文字配置が広いんだよね。
折りたたみ式のキーボードがあればPCを持ち歩かなくて住むことも増えますし、作業効率も上がります。
来月には就活で一時帰国するので、これを機に買っておくことにしました。
MBKで購入
いろいろ探していてネットで見つけたのが、今回購入したSAMSUNGのX-Folding touch Proのタイ語版。
他の折りたたみ式キーボードが英字キーボードにタイ文字シールを貼っているだけということもある一方で、これは本体にきちんとタイ文字が印字されています。
配列はUSです。右側にトラックパッドが付いています。
このサイズ感。Blackberry keyoneにケースをつけた状態とほぼ同じ長さでした。
説明書にはWindowsとAndroidでの使い方しか書いてありませんが、iPadでも使用可能。ただしトラックパッドは機能しません。大体この手のキーボードについているトラックパッドはiOSでは使えないようですね。
バンコクのMBKセンターで中古で購入。結構探し回りましたが、その中でおいてあるのはこの店のみでした。
中古と言ってもほぼ未使用の新古品だそうです。7月15日に正規購入されたもののようで、保証書もそのままついていました。もとは1250バーツ(約4,230 円)で購入されたもので、今回の購入価格は800バーツ(約2,705円)。まずまずです(後でsdカードと抱き合わせして値切りました)。
保証は大丈夫そうなので、言語切り替えなどの使い方についてだけはとりあえずしつこくきいておきました。iOS端末での使用方法については記載がありませんでしたからね。
うまくいかなくてどこか問い合わせてくれるおじさん。
使用感
薄型のわりに打鍵感があっていいです。これだけ薄いと打鍵感は期待できないのかと思っていましたが、最近の薄型のノートパソコンの打鍵感とあまり変わらないのでは?という印象。
試しにアンドロイド端末のblackberryに接続すると、トラックパッドが機能しました。使えるとやはり便利です。
真ん中にポインターがあるのが見えるでしょうか。
というか物理キー搭載端末に更にキーボードを接続して使うとはこれいかに…って感じですが。これはこれで便利でした。笑
タイ語も問題なく打てます。
iPadだとCtrl+スペースキーで言語の切り替えです。アンドロイド端末だと、端末によってWindowsキー+スペースだったり、Shift+スペースだったりしました。この3種類で試してみるのがいいのかも。
ファンクションキーを使うとコピペや音量操作なども可能。PCでのキーボードに慣れている人にとってはやはりこちらのほうが操作性が良いです。
あとは省スペースで使えるのも魅力的。カフェや飲食店でちょこっと使う、という使い方でも快適です。ちなみに今昼休みにご飯を食べてそのまま打っています。スキマ時間を活用しやすくなるのも嬉しいですね。
配列はJISではないので戸惑うところもありますが、とりあえず3日ほど使ってだいぶなれてきました。詳しい使用感は1ヶ月くらい過ぎてからまた書こうと思います。
ちなみに
MBKセンターはヘンテコガジェット好きにはたまらん場所。変なものがたくさんあります。
めっちゃ小さいガラケーとか。
700バーツだそうな。値切ったら下がりそう。
このごちゃごちゃ感がたまらんのです。
タイにお越しの際にはぜひ。
おわり。
iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード iPhone iPad Andriod 対応 ブラック シルバー IC-BK03
売り上げランキング: 342