どもです。今日はチェンライで食べられる北タイ料理カオソーイが美味しいお店についてまとめてみました。
チェンライにいるのもあと3ヶ月。せっかくなので少しでも多くの日本人にチェンライの魅力を知っていただくために、チェンライの情報についてまとめたいと思います。
①超有名店「カオソーイポージャイ」
チェンライのカオソーイ屋さんの中では、ネット上で最も有名といっても過言ではない、カオソーイポージャイ。
世界一おいしいカオソーイということでよく紹介されています。
いやいや世界一なんて安易に言うんじゃないよ~という感じですが、確かにおいしい。ココナッツミルクがあまり濃くなく、さっぱりとした味わいが特徴です。
付け合わせの玉ねぎたちも入れましょう。
ナムプリックヌンという北料理(唐辛子ペースト)もおいしくていつも一緒に注文します。そんなに辛くないですよ。
僕の配属先のすぐ近くにあるので、よくお昼に食べに行っています。
カオソーイポージャイのおばちゃんたちはマジで不愛想!特にタイ人には不愛想で、「カオソーイポージャイは味はポージャイ(満足)だけどサービスはポージャイじゃない!」と同僚が言っていました。
2年目くらいからやっとデレが見られるようになりました。同じものばっかり注文する&いつも一人で来るので覚えられたようです。
一回おつり落とした時舌打ちされたけどな!
(こちらの記事でも不愛想情報がありました。分かり合えそう。笑
チェンライで出会った 絶品カオソーイと無愛想おばちゃんとご陽気おばちゃん)
英語表記があるので外国人にも優しいお店といえます。
1杯40バーツ。大盛50バーツ。
上に乗せる具はチキン、エビ、魚の3種類から選ぶことができます。
カオソーイ以外にもサイウアやナムプリックヌンなどの北料理が食べられるお店なので、一緒に他の北料理も食べたい人にはおススメのお店です。
辛さ
★★★☆☆
ココナッツ感
★☆☆☆☆
コスパ
★★★★☆
中心地からのアクセス
★★★★★
こってり〇〇〇〇●さっぱり
愛想
★☆☆☆☆
営業時間8:00~16:00
※ただし7時代にも空いているという話を耳にします。
基本的に毎日営業
中華系の家なのか、中華系イベントがあるときには閉まっていることが多い気がします。
②ピンおばさんのカオソーイこと「カオソーイメーピン」
新時計台と旧時計台の間にある通りに位置するお店。
こちらもさっぱりしていますが、ポージャイよりもココナッツが強め!でも嫌じゃない甘さです。
さっぱり味が好きだけど、ポージャイのカオソーイじゃちょっと薄すぎるよぉ~という方にはこちらがおすすめです。
ただしこちらのお店には英語のメニューがありません。でも、ただカオソーイが食べたいだけなら「アオ カオソーイガイ!」と元気に言えばたぶんわかってくれます。きっと大丈夫。笑
コーヒーも売っているのでカオソーイ食べて、食後にアイスラテでも飲みましょって人には良いかも。
辛さ
★★★☆☆
ココナッツ感
★★★☆☆
コスパ
★★★★☆
中心地からのアクセス
★★★☆☆
こってり〇〇〇●〇さっぱり
バランスの良さ
★★★★★
営業時間8:00~15:30
定休日:日曜日
またこのお店、なぜかGoogleマップでは出てきません。最寄りのお茶屋さんの位置情報を載せておきますが、ここではなくてこの斜め向かい側ですので、上の写真を参考に探してみてください。
③タイ人には有名「カオソーイヴィージット」
オーバーブルック病院やワットプラケオの近くにあるカオソーイ屋さん。少し中心部から離れています。
人によってはポージャイよりもこっちの方が美味しいという話も。
こちらはカオソーイもナムニャオも、トッピングが充実していますね。
今回はエビのカオソーイを注文。カオソーイポージャイでいつも食べてるエビのカオソーイは40Bですが、こちらは90B!
でも値段が張るだけあって、エビがぷりっぷりでした!
このお店のカオソーイは、豚骨ラーメンを思わせるようなかなりのこってり味。上記のカオソーイがさっぱり味なので、カオソーイはもっとこってりが良い!という方はこのお店が良いかも。
エビのカオソーイは90Bでしたが、チキンは60B。上の二つに比べるとお高めの料金設定です。
サイウアも食べてみました。これうまかった~!
辛さ
★★☆☆☆
ココナッツ感
★★☆☆☆
コスパ
★★☆☆☆
中心地からのアクセス
★★☆☆☆
こってり●〇〇〇〇さっぱり
トッピングの豪華さ
★★★★★
僕のイチオシは?
個人的な好みで言うと、今回紹介した中で2番目の、カオソーイメーピンのカオソーイが一番バランスが良くておいしいと思っています。好みは人それぞれではあると思いますが、色々と程よいバランスの取れたカオソーイという印象。
僕はあっさりが好きなので上二つが好きで、ポージャイが最も職場に近くてアクセスが良いので、ついポージャイを選んでしまうのですが、その辺抜きにして味だけで考えたらメーピンが一番うまいかと。これからどんどん宣伝していきたいですね。
このほかにもカオソーイ屋さんはいくつかあります。新たに開拓したいという方は、Googleマップで ข้าวซอย で検索してみるといいかも。
日本人には好まれるタイの北料理、カレーラーメンことカオソーイ。是非一度お試しください。
おわり。