どもです。前回も書いたように、実家の整理をしながら色々なものをメルカリに売りさばいています。
そんな中、部屋から中学生の時に親戚に買ってもらったiPod nanoを発見。
この初代iPod nano、なんと今無料で一番新しいiPod nanoと取り替えてくれるそうなのです。
随分前からやっている保障らしいのですが、2019年3月現在でも交換できたので記事にまとめてみました。
iPod nano (第 1 世代)が高値で取引されていた
電源コードに繋がってないと使えないiPod nanoちゃん。140曲しか入ってねぇ
プレイリストが懐かしい…
はじめにこのボロボロiPod nanoを見つけたときは

くらいに思っていました。
ところが

iPod nano (第 1 世代) 交換プログラムとは?
なんでもこのiPod nano初代はバッテリーに不具合があるらしく、加熱事故が起こる可能性があるのだそうです。
Appleに連絡して引き取ってもらえば、無料で交換してくれるのだそうです。
とはいえ初代のiPod nanoはもうないので、無料で最新のiPod nanoと取り替えてくれるんだとか。
同プログラムで交換した人は第6世代や第7世代のiPod nanoと交換できていました。
iPod nano自体生産が終了しているため、第7世代が最新ということになります。

さっそくお電話しました。
2月28日(木)Appleに電話
聞かれたことは
・どのようなきっかけでこのプログラムのことを知ったか
・氏名、住所、メールアドレス、電話番号
でした。
僕は「売ろうと思ったら高値で取引されていたので、不思議に思って調べたところここにたどり着いた」と、今回のいきさつを説明しました。
場合によっては最大6週間かかるかもしれないが、新品に交換できるとのことで楽しみにしながら待ちます。
3月1日(金)集荷
翌日の夕方にはヤマトの方が集荷にきてくれました。控えをGET。
当時の思い出が詰まったiPod nanoを渡す時は少しさみしい気もしましたが、元々使っていなかったので交換するのがベストでしょう。
前日の電話の後すぐにAppleからメールが来ました。そのメールから状況確認ができます。
3月5日(火)Appleに到着、発送
状況確認をした画面がこちら。5日に僕のiPodがAppleに到着した模様。
向こうに届いてからすぐに発送準備に入ってくれたみたいです。
更にこの数時間後には発送されていました。3月5日に届いてすぐ、新しいiPod nanoの発送をしてくれたということですね。さすがです!
3月7日(木) iPod nano第7世代到着
そして7日には新しいiPod nanoが到着!
鹿児島にも関わらず、電話した1週間後には到着です。全然6週間とかじゃなかった。
ピカピカ新品!第7世代の本体と、ライトニングケーブルも一緒についてきました。90日の保証がついているようです。

まとめ
もう使えないと思っていたiPodが、電話してヤマトの人に取りに来てもらうだけで新品と交換してもらえるなんて、まさに神対応だと思いました。
通常はPCに接続した際に「交換プログラムの対象ですよ」という表記が出てくるそうですが、僕のようにPCにつなげていないとか、電源が切れたまま置きっぱなしにしているという人もいると思います。
初代のiPod nanoがタンスの肥やしとなっている方は、交換してみてはいかがでしょうか?
おわり