どもです。
最近自己分析ツールのエムグラム診断にアップデートがあったそうで、久々に受けてみました。
また、今回初めて有料の分析の方も見てみたので、レビューしていきたいと思います。
エムグラム診断とは
エムグラム診断はネット上でも一時期流行したので、ご存知の方も多いかもしれません。
超精密性格診断mgram(エムグラム)は、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたを構成する性格要素のうち特徴的な8つをハッシュタグ化して抽出します。世界各国で、700万人以上に利用されている性格診断です。自分の性格や行動に対する周囲の印象がわかるだけでなく、適職診断や恋愛診断などの追加診断も受けることができます。
-エムグラムトップページより引用
この診断で重要なのが、客観的に見た自分の印象や、他者と比べたときに自分が突出している(またはその逆)性格の特徴がわかるということ。
全部で105個の質問に答えていくことで診断できます。
4月のアップデートで「前回との性格の変化」が診断結果に加えられているようです。
性格の変化
僕は初めて診断をした日から720日が経過していたようです。実は去年も一回やっているのですが、違うメールアドレスでやってしまったので、別のアカウントの記録として残ってるんですよね。そういうとこあるよねー。
2017年5月の診断結果が以下の通り
誘惑に強い!
そして別アカウントでやった2回目の診断結果がこれ(おそらく2018年7月頃)
繊細さが薄れたのに超寂しがり屋になっています。
そして2019年5月1日の結果が次の通り。
察しが良すぎてちょっとドライで誘惑に弱め。あれ?劣化してない?スレたのか。
一回目である720日前と比較すると、
好奇心が強くなり、共感力が上がり、メンタルが強くなり、サバサバして、ちょっと勘が良くなったようです。
無料でも性格変化が最も大きかった項目については、詳細に書かれています。さらに有料だと、性格変化の上位3項目について、より詳細に言及してくれます。
僕の場合
①好奇心が強い
あなたは、前回よりも好奇心旺盛になっています。これまでは、勢いに流されず、現状維持を得意としていましたが、失敗を恐れず、新しい物事に挑戦することを好むようになりました。どんどん受け入れる前向きさは大切にしながらも、すぐに飛び付いて騙されたり、安請け合いしないように気を配りましょう。
安請け合いは本当によくやりがち。毎回本当に反省する(ただし次には活きない)。
②共感力が上がった
共感力が上がっています。嬉しいことも悲しいことも、他者と共有することでプラスに働くことが多い状態です。たくさんの人と一緒に物事に取り組むことで、彩豊かな日々を送ることができるでしょう。
まじか。むしろ下がったと思っていました。つまりシェアハピしろってことですね。
③メンタルが強い
今、あなたは以前より精神的に強くなっています。やる気を持って色々なことに取り組むのに良い時期でしょう。新しいことに挑戦するのもおすすめです。多少の刺激はスパイスに感じる程なので、少しくらい失敗してもいいや、位の気持ちで飛び込んでみましょう。
ぐえええ、ホントかよ。どちらかと言うと今メンタルはよろしくないと思うんだけど、強くはなってるのかなぁ?まぁ昔よりは図太いかも。
才能の変化
更に、他人と比較した場合に優れている才能の原石についても教えてくれます。
この中でも僕の4つの上位の才能(サイトには「統計的に他の人には少なく、あなただけが持っている才能」とあります)は、
💎1️⃣ あらゆるものの本質を見抜く
💎2️⃣ 「未来」を大切にする
💎3️⃣ 心の動きを瞬時に汲み取る
💎4️⃣ 空気の読める世渡り上手
だそうで。世渡りジョーズはそうかも。笑
就職活動中ということもあり、どういった職場が向いているのかもここを参考にすると良さそうです。「あらゆるものの本質を見抜く」の項目のところには、こう書いてありました。
持ち前の勘の鋭さや創造性が発揮されることは、あなたにとっての喜びにも繋がります。周りにいる人からは、状況の飲み込みが早くて機転が利く印象を抱かれたり、一目置かれる存在になる場合がよくあります。本質的すぎるアイデアが突然出るため背景をうまく説明できないこともあります。多種多様なアイデアを受け入れてくれる環境に身を置き、かすかな閃きもどんどん発散していきましょう。
あーーーーーー、アイディアの背景をうまく説明できないはありますね。
僕の中では「ほぼ確実にうまいこといく」と思っているアイディアでも、それをうまく相手に説明できなくてボツになるという経験は何度もあります。
確かに、多種多様なアイデアを受け入れてくれる環境に身を置きたいです…。
さらにその才能に、720日での性格の変化がどのように影響しているのかについても教えてくれます。
⚖1️⃣ 挑戦的になった
あなたは、挑戦的になっています。これまでは、勢いに流されず、現状維持を得意としていましたが、失敗を恐れず、新しい物事に挑戦することを好むようになりました。どんどん受け入れる前向きさを大切にしましょう。
むしろ現状維持が得意だったっけ?
⚖2️⃣ 思いやりが増えた
思いやりの回数が増えています。人に優しくできていて、実際に、周囲からもそう感じられることが多々あるでしょう。自分の意思や優先順位はないがしろにしないように上手くバランスを取れると良いでしょう。
まじで!それは思ってなかったです。
⚖3️⃣ 鈍感さが増した
鈍感力が増しています。ちょっとやそっとのことで怖気付くことがないと言えます。思い切った行動や決断をしても、後悔しにくいでしょう。ぜひ、今までやりたくてもできていなかったことを試してみたり、気になるものがないか探してみたり、自分を育てることに時間を使ってみてください。
年をとったせいか、確かに繊細さは失われていっている気がします。
使ってみた感想
僕は絶賛就活中なので、面接対策もしているのですが、意外と自分の長所や短所ってわからないものですよね。
「共感力が上がった」とかも、言われてみなければわからないところだったので、ほぉーと思いました。
さらに4,980円払うと、自分の「性格偏差値データ」を詳しく知ることができるようです。
こういう感じのやつ。これも気になります。
就職活動中で自己分析をしている方はエムグラムを参考にするのも良いと思います。
自分の良いところは「背中についているのかも」と漫画のフルーツバスケットでは言っていました。自分では気が付きにくいものなのかもしれません。
単純に自分の良いところを知りたい人もぜひやってみてください。
おわり。