8月から東京で働きます~ほぼ活日記⑤~

どもです。ご無沙汰しております。

やっと就活が終わりました。就活って本当に大変だね…というのが感想です。嫌になりすぎてブログも書いていませんでした。

帰国してからの約半年、この2019年上半期は、僕にとってはかなりしんどい+20歳過ぎてから最も意識が低い生き方をしていた半年だったように思います。一時期ゲームばっかりしてました。笑

 

つらーい半年

この半年は、つらかった!

自分のセクシャリティが国際協力の現場で草の根的に働くことに向いていないと思い知らされ、学歴もあまり良くなくて社会人経験もない上に、これといった特技も長所もない。

大学院にも行きたいけど、働かないことには学費もないし、大学のときの奨学金も返さないといけない。将来のことも考えないといけない。結婚するなら戸籍を変えるために手術をしないといけない。

そういったいろいろな現実に向き合わされた半年でした。

 

こういう書き方をするとすごいネガティブな感じですが、そんな自分が今何をすべきか?ということに向き合って就職活動を進めていきました。必要な時間だったと思います。

しかし、自分がここまで就職活動に向いていないとは思ってもみませんでした。

なぜみんな何社も受けられるのかが不思議でたまりませんでした。働きたい!と思える会社がそんなにたくさんあることも不思議でしたし、自信を持って自分の長所を答えられるのもすごいなぁ…と思うばかりでした。

 

捨てる神あれば拾う神ありで、そんな就活不適合者だった僕も、なんとか内定をいただくことができました。

内定をくださった会社の面接では、とてもリラックスしてありのままを話すことができました。

 

何はともあれ働きます

とりあえず、せっかく拾っていただけたので、一生懸命働きたいと思います。

社会人経験が内に等しいので、自分が仕事ができる人間なのか、できない人間なのかさえも今はわかりません。

自分の長所も、頑張ってそれっぽいことを話しましたが、本当に自分の長所だと思うのは「人から話しかけられやすいこと、気に入ってもらえやすいこと」くらいです。でもこれって結構、僕の武器になってると思います。

そして僕は、根拠のないことを堂々と話せないのだと気が付きました。だから今後3年位で「自分の強みの根拠となる実績」を、数字を意識しながら作っていこうと思います。

職種はセールスプランナーです。今はワクワク7割、不安3割ですね。

 

今週までアルバイトをして、来週からはバイトを減らして引っ越しの準備を本格的に始める予定です。

ブログもFacebookも全然書いていなかったので、色んな人から連絡が来ました。自分のことをそうやって思い出してくれる人がいるのって、嬉しいことだなと思いました。

とりあえず、ご報告まで!

おわり。

最新情報をチェックしよう!