2019年6月23日のTOEICの結果が出たズラ…

  • 2019年7月13日
  • 2019年7月13日
  • TOEIC

どもです。6月23日に受験したTOEICリーディングライティングの結果が返ってきました。

なんだかんだ言って、タイでも何かと理由をつけては結局一回も受けなかったので(こういうとこがダメなのです)、実に大学生以来、5年ぶりの受験でした。

最後に受けたときのスコアは790でした。

ちなみに今回の目標は850、そして年内に900と考えていました。

 

何故いまさらTOEICなのか

何故今になってTOEICを頑張ろうと思い始めたのか。

理由はただ一つ、TOEIC何点くらい?って聞かれたときにサラッと「900くらいかな」って答えられたらかっこええなっていうめっちゃ不純なものです。

そんでいつか、満点とったことあるよってサラッと言いたいから。です。笑

 

あと細々した理由は①外国語学部卒(国際関係学科だけど)のくせに900ないのは恥ずかしいかなってのと、②ある程度成績上げといたほうが海外出張や海外勤務のチャンスをもらえるかなーってのと、③日々のモチベーション維持。わかりやすい目標がないと頑張れないのよね。

話せるかどうか、使えるかどうかとはまた別なのでいずれはスピーキングライティングの方やTOEFLなんかも受けたいのですが、今んとこ知名度があって(=ちやほやされやすい)受験料がリーズナブルでとっつきやすいのがTOEICだったからです。やっぱ不純。笑

 

2019年6月23日のスコア

オンラインでの発表は7月16日の予定でしたが、すでに結果が出ていました。

結果は825

リスニング450 リーディング375 というアンバランスさは相変わらず。

ちなみに前回(5年前)の結果の用紙があったので内訳を確認してみたところ、

リスニング430 リーディング360 でした。

430→450で20UP、360→375で15UP

うーん…ちょっとずつは成長してるけど、5年前ですよ5年前。ここ5年は英語よりむしろタイ語の勉強時間のほうが長かったとは言え、5年経って35しか伸びてないのもどうよ。まぁこれが今の実力なので仕方あるめぇ。

ということで、目標850には及ばず、でした。

 

今回の反省点と良かったところ

今回最も良くなかった点は、何を隠そう、本番に時計を忘れていったことです。やらかしマンですよ。まじで。初めて忘れたけど、時計がないとやっぱ焦るししんどかった。次は絶対忘れない…(フラグじゃないです)。

しかも彼女が受験するときには「時計がいるから忘れちゃダメだよ!」とか言ってたのに、自分が忘れてやんの!だせぇ!笑

あとはほとんど対策をして行かなかったPart6で詰まりましたよね。時計がなかったのを考慮しても、ちょっと読むのが遅すぎました。

その上読めなかったPart7の長文二つ分のラスト10問はまるまる塗りつぶしてないです。まぁこれが「塗り絵」なしの実力ということで…

 

 

良かった点は、語彙力が増えていることを実感できたこと。

リスニングでは今までなら知らなかった単語が、語彙力強化によって聞き取れるようになり、自信を持って回答できるようになりました。

例えば今回はPart1でpodium(演壇、表彰台)という単語が出ていました。これは対策を始めてから覚えた単語だったので、内心ガッツポーズでした。他にも「あ、これ勉強したやつや!」という進研ゼミのDMの漫画みたいな現象が多々起きました。

あとは苦手なPart5は対策していったのでいつもよりは良かったんじゃないかなぁと…。でもまだまだですね。

 

今回の分析と次回の目標

リーディングの伸びしろが120もあるわけなので、引き続きリーディング強化ですね。とは言え今回も実はリーディング強化にかなり力を入れてたのですが。惨敗やがな。

Part5はでる1000で結構鍛えました。が、まだあと100問くらい残ってるのでとりあえず7月中に1周分を済ませて、次回のTOEIC(9月29日)までにあと2周したいです。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
TEX加藤
アスク (2017-06-10)
売り上げランキング: 177

そしてPart6,7を、読むスピードを上げることを意識して対策しようと思います。最近買ったリーディングの精選模試を解きます。

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング
加藤 優 野村 知也 Paul McConnell
ジャパンタイムズ (2017-02-25)
売り上げランキング: 1,038

語彙力は引き続きiKnow!+リーディング教材で出てきた単語で強化。リングの単語帳派です。

iKnow!は今まで語彙力に自信がなく、800点突破のコースしかやっていなかったので、800を済ませて900点必勝ボキャブに手をつけ始めます。

 

リスニングは今回は公式問題集を一回解いただけで、ほぼ何も対策してません。しかもそれに関してはもはや復習もしていないという体たらく。

伸びしろもあと45点あるので、リーディングメインに力を注ぎつつ、家事や通勤の間に英語を聞くなどしてリスニングも強化したいと思います。

年内に900とすると、あと2回受験するなら次回は865、その次で最終的に900というホップステップジャンプで2019年以内に900に届くといいなぁ…!

まとめると

・iKnow!+自作単語帳で引き続き語彙力強化。

・スキマ時間でのリーディング、リスニング強化

・でる1000の1周目を7月中に済ませる。1周目で間違えた問題を中心に8月に更に1周、9月に更に1周。

・次回9月29日のTOEICで865(+40)以上。内訳はL465以上(+15)、R400以上(+25)。

 

わざわざこんなことを自分のノートじゃなくてブログに書いたのは、ブログを読んでくれているそこの貴方に僕のケツを叩いてほしいからです。まじで。叩かれなきゃやらないので

仕事を始めたばっかりで忙しくて勉強できなかった~んって言い訳をする未来が既に見えているので、皆さんどうか、厳しい目で見てやっててください。今日は英語の勉強した?ってLINEとかしてください。笑

おわり。

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
TEX加藤
アスク (2017-06-10)
売り上げランキング: 177
最新情報をチェックしよう!

TOEICの最新記事4件