どもです。またキットチャンネルのこと書いてすみませんなのですが、先日ふと思い出した事があったので書き留めて置こうと思います。しょうもない話です。
キットチャンネルの英翔さんの奏太さんに対する高圧的な態度を初めて感じた瞬間が昔あって、それを見て僕は英翔さんとはあんまり仲良くなれないかもなと思ったんですね。
覚えた違和感
他の方は妹さんが出ている動画で、妹さんが「DV男っぽかった」と言っているのを「ここで既に出てた」として挙げていますが、僕はまた別の動画なんですよね。
どれだったかパッとは思い出せなかったので漁ってみました(そういえばこのチャンネルの収益って結局どうなってるんでしょうね。奏太さんにはいってるんかな?)。
それがキットチャンネルが過去に炎上した時の弁明ライブ動画
これの27:46くらいからのやり取り
奏「元女子つけとけばいいみたいな…」
って言ってる奏太さんが喋ってる間の「おい余計なこと言うんじゃねぇ」みたいな顔ですね。そんでそれに気づきながら様子伺いつつ若干トーンダウンしてる奏太さん。これを見たとき当時僕は「あ、この人達って仲良くないか、もしくは対等ではない?」と思ったんですよね。あれってライブだから編集もしてないわけで。
英翔さんは「いや別に元女子つけとけばいいとは思ってないけどー」って否定しているけど、実際奏太さんはそう思ってて、その辺の意見のぶつかり合いもあったんじゃないかなと推測します。
事実奏太さんは個人チャンネルで自分のことを「干物男子」と称しており、元女子というワードは使っていないようですからね。自分らしく動画撮れるようになってよかったなと思ってます。
組織でやるということ
ちょっと話はそれますが。
組織というのは共通の目的をもって、協働する複数人の集まりです。つまりコンビもある意味組織なんですよね。
会社で働いていたら、自分は悪くなくても他人のミスについて謝罪しないといけないこともあります。尻拭いしたりね。自由気ままではいられないし、組織の一員であるために共通認識を持っていないといけない。それが嫌なら個人で働くしかない。
でも個人だと誰かの尻拭いをしなくて良い分、だれも自分のミスをカバーしてはくれない。
「共通の目的」を失い、「協働」できない複数人の集まりはもはや組織ではいられなくなります。そもそもキットチャンネルの場合はそれ以前に犯罪沙汰になったのですが、「組織」としては崩壊していたのかもしれませんね。
DV男の特徴
これは最近聞いて「あああーなるほど」って思ったDV男の見分け方なのですが、DV男はみんな、「冗談で殴るフリ」をするらしいです。
バカ話をしてて、「おい!」と言いながら殴る真似をするあれね。あれをする人ってDV男の傾向があるんだとか。思わず手が出そうになったのを冗談めかしてると思えば納得な気もする。英翔さんはどうだったのかなぁ。
…話があちこちに飛びましたが、ざざっと書いてみました。麻斗さんの裏垢がわかったりとまだまだざわついてるみたいですが、しばらくはもうキットチャンネルのことは書かないと思います。奏太さんも新しいスタートを切っているようですしね。
今日はそんなふと思った話でした。
おわり。