FTMの僕がやっと改名手続きをしている件

FTM

どもです、(ブログでは)超お久し振りです。こうしろうです。

タイトルの通り、やっと改名手続きに踏み切りました。やっとだよ。8年くらい「こうしろう」として生活してますからね。むしろまだ改名手続きしてなかったのかって話で。

面談までの流れ

9月の中頃に書類を提出し、1ヶ月経っても返事がなかったので「書類が届いていないのでは?」と思って10月中頃に電話。書類は無事届いていたようですが、コロナもあって業務が遅れているらしく、10月末に面談の連絡が来ました。

その時点で最短の予約可能日が11月25日だったため、その日を予約。

改名は裁判所に申し立てます。ですので、事件番号というものがつくんですね。僕の改名は「事件」なわけですよ。ウケる。

面談内容

開始は13:50。終わったのは14:09。裁判所を出る時点で14:09だったので、実際の面談時間は15分程度でした。

僕はこういう時にやらかさずにはいられない人間なので、身分証明書をわすれてもたつきましたが、写真に撮っていた免許証を見せて、住所と生年月日を答えてなんとかなりました。こういうとこあるよねー。

診断書を同封していなかったので、今通ってるはりまメンタルクリニックでGETしてきました。あとは実家にある年賀状や手紙を写真で撮ってもらって、それをプリントアウトしたものを提出。

通称名はだいたい8年くらい使っていること、場合によっては本名を知らない人もいること、会社でもこの名前の名刺で働いていることなどをお話して終了。

最後に、「万が一これで通らなかった場合、次回はどうしたら良いのでしょう」と質問したところ、「実績を積んで証拠を集めてもらうことになります」とのことでした。

返答は数週間くらいで郵送で届くそうです。通りますようにー。

これから改名する人へ

コロナで裁判所の業務も遅れているので、書類はなるべく早めに提出したほうが良いですね。僕が住んでるところが人口が多いからってのもあると思いますが、結構時間がかかりました。

そして日付が入っていて、周囲の人があなたを通称名で認知している証拠をたくさん集める必要があります。一番いいのは年賀状など、郵送で送られてきた手紙。日付が入ってますからね

一定の時期に集中しているものではなく、時期がバラけている方が良いですね。僕は2014年頃に一度改名をしようとして準備していたので、その時期の書類をたくさん持っていたのですが、2015年~2018年頃の書類があまりなかったので、面談の際に改めて提出しました。

つまり2014年にその名前を使っていて今もその名前を使っているからと言って、その間の現在までの数年間もその通称名を使っている証拠にはならないということですね。盲点でした。

身の回りに改名したいお友達がいる方は、ぜひ宛名を通称名にして年賀状やお手紙を書いてあげてね。ただし本人に確認した上で。家族に話してないとかもあるかもですから。

また改名結果が出たら続きの話も書きます。

おわり。

最新情報をチェックしよう!