改名手続きをして人生が加速した

FTM

どもです。あけおめです。

前回、改名手続き中ですという記事を書きましたが、その後すぐに許可が降りて裁判所から謄本が届きました。役所にも行って、戸籍上の名前もちゃんと変わりました。どもです、正式にこうしろうです。

改名手続きでこうしたほうがええよ、みたいなHow to話はYoutubeでするとして、ブログでは改名手続きやってよかったーという話をします。

「あなたは自分が満たされていない」

去年の2月頃、東京で知り合いになった人に「キャリアの相談に乗ってくれる人がいる」ということでお話を聞いてもらいに行くことがあった。

その時に色々言われのだが、中でも僕に刺さったのが

「あなたは、自分自身が満たされていないのでは?」

という言葉。

そ、そうなのか…。僕は満たされていないのか…?もちろんお金はなかったし、なんとなくバツが悪くて年末年始も実家には帰らず、なんで僕は縁もゆかりもない関東で、興味がない業界で働いてるんだっけ?という想いに駆られて立ち止まりそうになることはあった。

でもそれなりに、置かれた場所で一所懸命働いて、過去の自分よりは少しずつ進歩していた。本を読み、情報を取り入れ、頭を使って試行錯誤していた。このまま頑張れば、そして戦略的に動けば、今よりも良い自分になれるんじゃないか。

性別のことも、ある程度自分の中で決着はついていた。もはやそんなことよりも仕事とか、人間関係とか「普通の人と同じようなこと」で悩めている自分を、ちょっと誇りに思ってさえいた。今は手術のためにお金を貯めようと、安いご飯を食べていた。全ては自分のため。自分に自信なんてないけど、自尊心はちゃんとあった。自分を否定するような言葉を口にすることも多くはなかった。自分なりに、自分のことを大切にしているつもりだった。

でも「あなたは満たされていない」という言葉は確かに僕に深く突き刺さった。

突き刺さるってことは、思い当たる節があるからだよな。僕は大井町からりんかい線に乗って帰路につきながら、ノートに書いて考えた。僕はなぜ満たされていないのか?何が僕を妨げているのか?考えてみた。変に興奮していて体が熱い。帰り着くまでに何ページも文字を書いた。

そしてたどり着いたのが改名手続きだった。

人生のボトルネックは名前にあり

そのときに考えてやっと気がついたことだが、何をするにしても本名を書かないといけないシーンに出くわすたびに、僕の心は消耗していた。

身分証明が必要なものは何でも、本名を使わないといけない。

投資用の口座を開くにも、会社の手続きをするにも、ふるさと納税にも。

資格試験だってそうだ。「今資格を取得しても、これってどうせ本名で証明書が届くんだよな」と思うと、頑張って勉強しよう!という気持ちもすぐにしぼんでしまっていた。そしてそんな気持ちの移ろいにも無自覚だったことにようやく気がついた。

うーわしょうもなっ!!と思いつつも、実際、名前が僕の行動に長年ゆるやかなブレーキを掛け続けているのは、思い返せば明白だった。

青年海外協力隊の感謝状を受け取るときに、思いっきり本名をフルネームで呼ばれたのを思い出した。そんなささいなことで、一瞬で何もかもが嫌になっていた。そんなささいなことを気にする自分も嫌だった。

そのときに、改名だけは何が何でも2020年のうちに済ませようと思った。仕事が忙しいから、とついつい後回しになっても、まずは年内に済ませることを目指そう。そもそも改名をしてそれが本名になればば、周りの人に変な気を使わせなくて済むじゃないか。

親に申し訳ないという気持ちもなくはなかったが、一度決めてしまえば、そんなことでじりじりと人生を消耗することの方が、生んでくれた親に申し訳ない気もしてきた。

改名の絶大な効果

そんなわけで改名した。

結果的に人生楽勝やんけwwwwwみたいな気持ちになった。

まず、財布を取り出すたびにビクビクしなくていい。会社では通称名で働いているので、保険証やらなんやらで不意に本名がバレることを心配する必要もない。

資格試験にも積極的になった。1月10日に受験したTOEICでも堂々と「こうしろう」の名前がかけるのが嬉しかった。もちろん試験のときに隣の人の名前なんて見ないだろうけど、改名前の僕はめちゃくちゃ気にしていて毎回無駄にコソコソしていたから、余計な気を使わずに済んで試験にも集中できた(いつもより早く解けた気すらする)。

そしてふるさと納税もした。地元の鹿児島から「こうしろう」の名前で「応援ありがとうございます」という案内が返ってきてとても嬉しかった。新しい本名が記載された「かごしま応援者証」をニヤニヤしながら財布に入れた。

銀行の口座の名義も変えた。担当者が変わるたびに「本日いらっしゃっているのはご本人様ですか?」と確認されるのが気になって足を運ぶことはほぼなかったが、名義を変えたついでにiDeCoも始める手続きをした。マイナンバーカードの手続きも済ませた。開いてなかった仮想通貨の口座も久々に開いて名義を変えた(なんかお金も増えてた)。

あれ?名前さえ変えればパスしてるんだし、手術もそんなに急がなくてもいいんじゃないの?そう思ったらたまの休みにうまいものを食べに行くのも悪くないなと思えてきて、積極的にうまいものを食べるようになった。料理にもハマった。全然関係ないけどバク転教室にも通い始めた。年末から毎日腹筋して瞑想してる。※

行動力バク上げじゃない?

っていうか、多分これが本来の姿なんだよな。今までが手首足首に重りつけて、亀仙人の甲羅を背負いながら生きてたようなもんなんだな。

そう思えば、そんな修行の時間も悪くなかったかなと。重りを外したら後は素早く動き高く飛ぶだけです。

ということで、2021年もよろしこ!

※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

最新情報をチェックしよう!