自己紹介・このブログについて

【2019年1月14日 更新】

どもです。こうしろう@Ksr_5463_です。おなかの中にいる頃からこうちゃんと呼ばれています。人より少しだけ読書絵を描くことガジェットが好きな26歳です。黄緑色とカメと鳥刺しは誰よりも好きです。

2019年の1月頭まで、青年海外協力隊の感染症・エイズ対策隊員としてタイのチェンライ県で活動をしていました。

 

自己紹介

僕に関連の深いワード別に自己紹介をしてみます。

国際協力

元々国際協力に興味があった僕は、大学生の時に「本やテレビじゃ途上国のことは分かんない。自分の目でいろんな国を見てみたい!」と思い、スタディツアーに参加した後、大学を休学してバックパッカー旅行をしました。

アジア、アフリカ、ヨーロッパを半年ほどウロウロしながら、タイのスラム街、バングラデシュの農村、パレスチナ自治区、南アフリカの特別居住区、レソトの山奥など「国際協力のテキストに出てくるような場所」に自分で行ってみました。

 

その後協力隊に参加。チェンライで結核の研究や結核患者支援を行うNGOに配属されて活動していました。2019年1月に任期を終えて日本に帰国。

帰国後には「心理学や行動科学で国内外の社会問題を解決するプロになる」ことを目指して勉強しています。

 

関連記事

どもです。今日は帰国後の進路の話。 以前帰国してからやりたいことはもう決まっているっていう話をしました。帰国後にやりたいことはもう8月頃には決まっていたのですが、任期が半分も終わっていないうちに帰国後の話をするのはちょっとはばかられた[…]

 

 

性同一性障害

僕はトランスジェンダーなのですが、自分がそうであることをあまり良く思っていませんでした。

大学1年生の頃は化粧をして学校に行っていました。たまにスカートも履いていました。しかしだんだんと耐えられなくなり、「自分にも他人にも嘘をつく生活はもうやめよう」と一念発起。髪もバッサリ切って、自分が着たい服だけを着ることにしました。

 

周囲の人の理解と、旅をしながら自分とたっぷり向き合う時間があったおかげで、次第に自分のことを受け入れられるようになっていきます。

更にバングラデシュで出会ったゲイの活動家の一言で、自分のことだけ考えるのは辞めようと思い、「自分が悩んでいた中学生、高校生の頃に出会いたかった大人」になるべく、情報を発信していくことにしました。

このブログもその情報発信ツールの一つです。

性別にとらわれず人生を楽しめる人が一人でも増えたらいいなと思っています

 

関連記事

どもです。こーしろーです。 先日キットチャンネルの炎上の件について記事を書いて、りょうごくらむださんのブログを引用させていただきました。ええ、無断で。 するとりょうごくらむださんのブログにこんなことが書いてあったんですね。 先日、かめの[…]

 

ノート

スマホやパソコンなどのガジェットも大好きですが、僕の生活に欠かせないのは手書きのノートです。

 

過去1年10ヶ月のノート

このブログでは文房具やノート術の話もよく読まれています。

 

関連記事

どもです。なぜか最近1番人気になりつつあるこちらの記事からも早1年半 [blogcard url=”http://kamenotsuno.com/2016/02/05/%e9%9d%a2%e7%99%bd%e3%81%8f%e3%81[…]

 

 

その他性格など

基本的に一人が好きです。でも人とのコミュニケーションはどちらかといえば得意で、苦にはなりません。

…と、自分で性格の説明をするのは少し無理があったので、こちらをご覧ください。大体この通りです。

m-gramこうしろうの診断結果

 

あと、好きなものなら情熱的に語りつくせます。

 

黄緑の記事が地味に人気です。

関連記事

どもです。僕とリアルな知り合いの方はご存知かと思いますが、僕は黄緑が大好きです。身の回りの小物は大体黄緑か黒・茶色です。 [caption id="attachment_3095" align="alignnone" width="9[…]

 

カメ以外の動物も好きです。動物の写真を撮るのも好き。

 

大人になってめっきりインドアだけど田舎者なので自然は好きです。

サイト名の由来はこちら

 

関連記事

どもです。昨日このブログ用のロゴとかアイコンを作りました。 アイコンがこれ。androidでもiPhoneでも、スマホでホーム画面にするとこのマークで追加されるかと思います。 あとロゴ。バナーにもできそう。 […]

 

当サイトはリンクフリーです。特にご連絡の必要はありません。ただ、ご一報いただけると嬉しいです。

 

個人情報の保護について

カメのつの(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

今まで割と真面目に書いてきたつもりですが、これからは真面目:しょうもない:役に立つ=2:3:5くらいを目指して更新していきたいと思います。はい、おわり。