- 2019年7月1日
8月から東京で働きます~ほぼ活日記⑤~
どもです。ご無沙汰しております。 やっと就活が終わりました。就活って本当に大変だね…というのが感想です。嫌になりすぎてブログも書いていませんでした。 帰国してからの約半年、この2019年上半期は、僕に […]
どもです。ご無沙汰しております。 やっと就活が終わりました。就活って本当に大変だね…というのが感想です。嫌になりすぎてブログも書いていませんでした。 帰国してからの約半年、この2019年上半期は、僕に […]
どもです。地味に人気な「~ほぼ新卒青年海外協力隊員の就活日記~」の4回目の記事です。 前回は1月末にタイに居る間から受けていた会社の面接に行ったというところで終わっていましたが、普通に落ちました。笑 […]
どもです。先日帰国後初の就活面接に行ってまいりました。今回も所感などをまとめておこうと思います。 僕は今後のキャリアのために「専門性」がほしいと思って就活をしています。 今回の面接のテーマは話していく […]
どもです。今日、2018年1月4日、任地で過ごす最後の夜を迎えました。 まだ活動のこととか書いてないので、もしかしたら帰国したら書くのかもしれません。ドタバタと気持ちの余裕の無さで書けませんでした(関 […]
どもです。 協力隊として任地にいるのは今日も入れるとあと4日。1月9日には日本に本帰国します。 「協力隊から帰ったあと、どのように国際協力に関わり続けるか?」についていろいろ考えた結果、田才諒也さんが […]
どもです。今回は活動についての日記です。 いつものごとくSV(シニアボランティア)さんにたくさんの機会を頂いています。 活動も残すところあと3週間ほど。帰国までも4週間を切りました。周囲の人には「さみ […]
どもです。今日は活動の話。 二年間で得た意外なスキル 9月に入ってからは、配属先が発行するシラバスの表紙づくりと中身のデザインをしていました。 中身のデザインっていうのはフォントや文字サイズを変えたり […]
どもです。先週の金曜日に、同じチェンライ県内で活動するシニアボランティア(SV)さんの活動をお手伝いに行きました。 配属先外での活動 SVさんの配属先ではなく、自閉症の子供達を対象としたNGO。 午前 […]
どもです。面接とリフレッシュのために一時帰国をしてタイに戻って来ました。 面接の結果はまだ出ていませんが、当日上手く答えられなかったところも含めて、思うところをまとめたいと思います。 前回記事はこちら […]
どもです。 青年海外協力隊に新卒で参加したは良いものの、帰国後どうやって就活しようと思っている方もいるかもしれません。というか僕自身も行く前に「進学ならまだしも、就活の場合どうなるんやろうか」と(ちょ […]